スーチー外相の招きに応じて中国外相がミャンマー訪問、これが伝える信号とは?―中国メディア

Record China    2016年4月5日(火) 17時50分

拡大

5日、中国の王毅外相のミャンマー公式訪問に合わせ、新華社は「アウンサンスーチー外相の招待によるミャンマー訪問はどのような信号を送っているのか」と題する記事を掲載した。写真はアウンサンスーチー外相。

(1 / 3 枚)

2016年4月5日、中国の王毅(ワン・イー)外相のミャンマー公式訪問に合わせ、新華社は「アウンサンスーチー外相の招待によるミャンマー訪問はどのような信号を送っているのか」と題する記事を掲載した。

その他の写真

中国外交部は4日、王毅外相がスーチー外相の招きに応じ、5日から2日間の日程でミャンマーを公式訪問すると発表した。ミャンマーにとっては新政権発足後、最初に受け入れる海外の外交トップだ。このタイミングでの訪問について、新華社のミャンマー問題専門家・張雲飛(ジャン・ユンフェイ)氏は「両国政府が国民の間にある古くからの友好を重視している表れ」と語る。王外相はスーチー氏の外相就任時に贈った祝電でミャンマーとの友情の深さを指摘、戦略的パートナーシップの発展に向けて努力したいとの考えを示していた。

張氏はさらに、中国との2国間貿易がミャンマーの貿易全体の約3分の1を占め、ミャンマーが受け入れる外資の中でも中国は約3割を占めるなどのデータを紹介し、「両国は利益共同体。パートナーシップを築かない理由はない」とも主張。その上で、中国が掲げる「一帯一路」戦略や地域の平和、発展などにおいて双方は希望と利益を共有していると語った。(翻訳・編集/野谷

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携