拡大
25日、増加する中国人観光客に対応するため、羽田空港が広州や北京、上海など中国の多くの都市とを結ぶ直行便を大幅に増加させる。写真は羽田空港。
(1 / 2 枚)
2015年10月25日、米ボイス・オブ・アメリカ(VOA)中国語サイトによると、増加する中国人観光客に対応するための措置として、羽田空港が25日から広州や北京、上海など中国の多くの都市とを結ぶ直行便を大幅に増加させる。
【その他の写真】
日本政府観光局(JNTO)によると、2015年1〜9月に日本を訪れた中国人観光客は延べ384万人に上り、2014年の同期間と比べ倍以上に増加した。東京都内の主要繁華街では至る所に中国人観光客の姿が見られ、通年でも中国人観光客の数は倍増すると予想されている。
羽田空港は都内へのアクセスがよく、成田空港の発着よりも利便性が高い。しかし、羽田空港は発着のコストが高く、また中国が台湾の航空会社の掲げる国民党旗への反発もあって、中国は成田を、台湾は羽田を利用することが話し合いにより取り決められ、1972年の日中国交正常化以来、中国航路は羽田には就航していない。
しかし、中国首脳も各国首脳と同様に専用機で羽田空港を利用するようになり、「中国の航空機は成田空港を利用する」という取り決めに対する見方が変わりつつある。
国際的な航空業の慣例の後押しの下で日中台が歩み寄る中、民間の航空各社のロゴマークからは政治性が和らぎ、中国の旅客機も羽田空港に発着するようになりつつある。(翻訳・編集/岡田)
Record China
2015/9/8
Record China
2015/8/19
Record China
2015/8/14
Record China
2015/7/16
ピックアップ
この記事のコメントを見る