拡大
2日、中国版ツイッター・微博で、日本では光る泥だんごの作り方の本が販売されていると紹介する投稿があった。これに対して中国のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられた。資料写真。
(1 / 2 枚)
2015年7月2日、中国版ツイッター・微博(ウェイボー)で、日本では光る泥だんごの作り方の本が販売されていると紹介する投稿があった。
【その他の写真】
投稿者は、「日本人はどれだけ暇人なんだ。『光れ!泥だんご』という本は、泥だんごの作り方を教える本で、その通りに作れば『大宇宙の神秘』をも作ることができるそうだ。すごいとは思うけど、いったい何の役に立つのだろう」と紹介した。
これに対して中国のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられた。
「日本人の世界はわれわれには理解できない感じがする」
「だから言っただろ。日本は奇特な国だと」
「日本って本当に変わっていてかわいいね」
「だから日本は本の出版数が世界一なんだろう」
「こういう本を買う人がいるということの方がすごい」
「こういう本を出版できるというのは、日本人の慈悲深さを示している」
「技能技術の方向性を間違えていると思う」
「これは大変興味深いと思ったのは俺だけか?」
「これは何の役にも立たなそうだけど、俺もぜひ学んでみたい」
「どうやったらあんなにも光るのだろう?この本を読んでみたいな」
「日本人は学校に上がる前の教育も真面目だということだな」
「子供はこれで遊びながら学ぶことができるね」
「子供の想像力を養い、手を器用にする方法じゃないか。こういう本があるということは、日本人は教育を重視しているということだ」(翻訳・編集/山中)
Record China
2015/6/25
Record China
2015/5/25
Record China
2015/5/5
Record China
2015/4/23
ピックアップ
この記事のコメントを見る