切れ長の目、強盗には恰好の標的…「東洋人=中国人=金持ち」の図式で―仏メディア

Record China    2015年6月20日(土) 7時24分

拡大

16日、フランスではアジア系の通行人を狙った強盗事件が多発しているという。事態は徐々に深刻化しており、先ごろは在仏アジア人団体がヴァルス首相に陳情書を提出するまでに発展した。仏総合誌は中国系女性の経験談を掲載し、彼女らの境遇を報じている。写真はパリ。

(1 / 2 枚)

2015年6月16日、フランスではアジア系の通行人を狙った強盗事件が多発しているという。事態は徐々に深刻化しており、先ごろは在仏アジア人団体がヴァルス首相に陳情書を提出するまでに発展した。仏総合誌ル・ヌーヴェル・オブゼルヴァトゥールは中国系の女性カロリーヌ・チューさんの経験談を掲載し、彼女らの置かれた境遇を報じている。中国新聞社が伝えた。

その他の写真

パリ在住のカロリーヌさんは中仏の血統を持つ女性。今年3月、その東洋的な容貌が強盗のターゲットとなった。白昼の街頭で2人組の男に押し倒され、カバンを奪われそうになったという。カロリーヌさんは過去にも、両手にショッピングバッグを抱えた高齢の中国人女性が若い強盗に襲われたところを目撃したことがある。彼女の周辺では、やはり東洋系の知人が複数回にわたって同様の被害に遭っている。パリ近郊のオーベルヴィリエでは今年に入って、中国人をターゲットにした強盗事件が発生したという。

「彼らにとっては、東洋人と言えば中国人もベトナム人も、みんな一緒なの。アジア人はすべて中国人だとすら思っている。そして、中国人はお金を持っているものだと考えている。つまり、切れ長の目を持っていたら誰彼となく狙ってくる。恰好のターゲットなのよ。そして、私たちは生まれ持った外見を変えることはできない」。カロリーヌさんによると、金品強奪の標的となるのはなにも観光客だけではない。フランス籍の富豪や実業家など、東洋系であれば誰にでも危険が及ぶという。このような状況はフランス、とくにパリで顕著で、英国やドイツ、スペインなどではここまで深刻ではないという。(翻訳・編集/愛玉)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携