方言で育てる?標準語で育てる?中国の子育て家庭、複雑な言語環境―中国メディア

Record China    2015年5月23日(土) 16時16分

拡大

19日、言葉を覚えはじめたばかりの子供に対して、どのような言葉づかいで話しかけようか、悩む両親は少なくないのではないだろうか?特に、家庭内での日常会話が方言だった場合には?写真は中国の祖父母と孫。中国では祖父母が両親にかわって孫の面倒を見るのも一般的だ。

(1 / 2 枚)

2015年5月19日、言葉を覚えはじめたばかりの小さな子供に対して、どのような言葉づかいで話しかけようか、悩む両親は少なくないのではないだろうか?特に、家庭内での日常会話が方言だった場合には?中国ではその出身地によってまるで外国語のように異なる方言を話すため、子育てにおける言語問題はさらに悩ましいものとなる。現代教育報が伝えた。

その他の写真

中国では「普通話(日本では北京語とも言う)」と呼ばれる標準語が広く普及し、ビジネス・教育・放送などの公共の場では必ずこれを使うことが求められるが、広い国土にはその地方ごとの方言が存在し、日常生活や家庭内ではそれぞれの方言が話されている。方言同士の違いは、イントネーションや一部語彙の違いといったものにとどまらず、地方によっては「ひと山越えればまるで外国語のよう」といった状況も存在する。

こうした複雑な言語環境が子供の言語の発達に少なからぬ影響を与えることは確かだろう。家庭内で方言を話していても、テレビアニメは標準語で視聴する。あるいは、家庭内に異なる地方の出身者がいて、方言と標準語の両方が飛び交っている。例えば、父方の祖父母との同居家庭で、祖父母と父親が地元の方言を、他地方出身の母親が標準語を話すというケースは中国では珍しくない。このような複雑な言語環境は子供の混乱を招き、言葉が口をついて出てこないということになりかねない。専門家は「子どもの言葉の後れに配慮するなら、家庭内では標準語に統一して会話することが必要」としている。

記事によると、家族間で2種類以上の言語を話している家庭の子供は、単一の言語環境で育つ子供よりも言語発達障害の確率が高くなる。これは、何でも大人の真似をしたがる2〜3歳の子供に特に顕著だ。さらに、米国の統計では、こうした言語環境が失語症や自閉症を招くリスクになるとしている。米国では自閉症の発生率が1980年代から10倍も増加しており、現在では300人に1人が自閉症と診断されているが、この原因の一つに当たるのが、複雑な言語環境だと言われている。

しかし、1歳前の子供については複数の異なる言語で積極的に話しかけるべきである。これは子供の言語識別能力を養うという。そして1歳を越えたら極力、家庭内外で標準語に統一して話しかけるようにする。たとえ両親の話す標準語が訛りの強いものであっても構わない。方言で話すよりも、子供の言語発達には有益な作用をもたらすという。(翻訳・編集/愛玉)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携