「子どもは男の子」が伝統の中国で価値観に変化、女の子の方が幸福感が高いことが判明―中国メディア

Record China    2015年5月20日(水) 17時56分

拡大

16日、中国では古くから「男の子を授かることが幸福」と考えられてきたが、南京財経大学の経済学フォーラムで、そうした価値観とは正反対の調査結果が発表された。写真は介護中の女性。

(1 / 2 枚)

2015年5月17日、新華社によると、中国では古くから「男の子を授かることが幸福」と考えられてきたが、南京財経大学の開催した経済学フォーラムで16日、そうした価値観とは正反対の調査結果が発表された。

その他の写真

調査を行ったのは中国人民大学経済学部の陸方文(ルー・ファンウェン)准教授と北京大学国家発展研究院の劉国恩(リウ・グオエン)氏。中国10都市の4309世帯をサンプルとして調べた結果、子どもが17〜30歳の間、両親が得る幸福感は女の子よりも男の子の方が低いことが明らかになった。子どもが小学生までの間は差がないものの、17歳以上になると幸福感に違いが生じ、24〜30歳で顕著になる。

男の子よりも女の子の方が幸福感を得られる背景の一つには、子どもの成長に応じた男女の変化がある。女の子の方が勉強などで競争力は高く、しかも両親を気遣うことができるが、男の子はなかなかそうもいかない。

もう一つの背景には、中国人の恋愛・結婚観がある。結婚相手としての男性は家持ちが喜ばれることから、親にとっては経済的な負担が大きく、しかも不動産価格の上昇は深刻なものとなっている。男の子は進学から就職、結婚、出産など、心配と苦労が絶えない。

さらに、老後についても「息子が世話をするもの」という考えが中国には古くからあるが、現実には娘と同居するケースも多い。(翻訳・編集/岡田)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携