オバマ大統領が安倍首相を歓待したのは中国ゆえ?=日本メディア報道に「米国は利益になるなら態度を変える」―中国ネット

Record China    2015年5月7日(木) 5時16分

拡大

5日、中国メディアの参考消息は、日本メディアの報道を引用し、訪米した安倍首相をオバマ大統領が歓迎したのは、中国に対する不安が一因だと伝えた。これに対して中国のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられた。資料写真。

(1 / 2 枚)

2015年5月5日、中国メディアの参考消息は、日本メディアの報道を引用し、訪米した安倍首相をオバマ大統領が歓迎したのは、中国に対する不安が一因だと伝えた。

その他の写真

参考消息は、「オバマ大統領が満面の笑みで安倍首相を歓待した場面は、2013年にホワイトハウスで行った首脳会談と全く違っていた」と指摘。その理由について、安倍政権の安保分野での努力や経済の緩やかな回復、ASEANとの関係強化、パートナーとしての日本の重要性を認識したことなどのほか、「中国がアジア太平洋地域における力の均衡を破るかもしれないとの心配」が大きな理由だと伝えた。

このニュースに対して中国のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられた。

米国は日本という先鋒がどうしても必要なんだな」

「利益になるとみると、米国はすぐに態度を変えるんだな」

「米国は典型的な既得権益者。使える時なら持ち上げるが、使えない時には容赦なく踏みつぶす」

「米国は日本を反中に仕向けることで自身の負担を軽くしようとしていることは、ばかでも分かる。米国が日本に友好的だと思う人は真のばか」

「米国は正義を押しやっているな。日本は第2次世界大戦のことを謝罪せず軍国主義を復活させようとしているんだぞ。米国は自分の利益しか考えず、正義をないがしろにしている!」

「日米がくっつくことにわが国民は十分警戒しなければならない!」

「安倍はイヌだからご主人の顔色をうかがっている。ご主人が肉を与えれば尻尾を振って喜ぶが、いつかはご主人に捨てられるだろう」(翻訳・編集/山中)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携