中国の対韓投資が374%増、縮小する対日投資との差は歴然―韓国メディア

Record China    2015年3月20日(金) 16時26分

拡大

18日、韓国・ニューシスによると、中韓自由貿易協定の正式締結を前に、中国の対韓投資が急増する一方、対日投資は大幅に縮小している。資料写真。

(1 / 2 枚)

2015年3月18日、韓国・ニューシスによると、中韓自由貿易協定(FTA)の正式締結を前に、中国の対韓投資が急増する一方、対日投資は大幅に縮小している。19日付で環球網が伝えた。

その他の写真

コンサルティング会社マージャーマーケット(Mergermarket)のデータによると、2014年の中国の対韓投資の規模は6億3100万ドル(約757億円)で、前年比374%増だった。これは2013年の1億3300万ドル(約160億円)を大きく上回る数字だ。

2010年はわずか2800万ドル(約33億円)だったが、中国の安邦保険公司が韓国の生命保険会社、東洋生命の株式63%を10億ドル(約1200億円)で取得したことにより、2014年の対韓投資規模は現時点で、昨年の2倍近くになっている。

マージャーマーケットの研究員は「2013年以降、中国の対韓投資の規模と質は共に大幅に上昇している。2015年、中国と韓国は正式にFTAを締結する見通しで、中国の対韓投資はさらに増えると見込まれる」と指摘している。

一方で、中国の対日投資は大幅に縮小している。対日投資は2012年に尖閣諸島(中国名・釣魚島)問題により1300万ドル(約15億6000万円)まで大きく落ち込んだ。2013年は3900万ドル(約46億8000万円)、2014年には6700万ドル(約80億4000万円)と徐々に回復傾向にあるが、韓国との差は歴然だと報じられている。(翻訳・編集/北田



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携