中国人観光客、日本で「四種の神器」を買い占め―中国紙

Record China    2015年2月26日(木) 19時28分

拡大

26日、旧正月の海外旅行で、日本は中国人客に人気の目的地となった。これに円安の影響が加わり、「買い占め」が日本旅行の重要な目的となった。中国人はなぜ日本での買い占めを好むのだろうか。資料写真。

(1 / 2 枚)

2015年2月26日、春節(旧正月)の海外旅行で、日本は中国人客に人気の目的地となった。これに円安の影響が加わり、「買い占め」が日本旅行の重要な目的となった。中国人はなぜ日本での買い占めを好むのだろうか。記者の調べによると、これには高品質と低価格という2つの原因がある。環球時報が伝えた。

その他の写真

中国人観光客が最も好んで購入する日本の「4種の神器」は、ステンレスボトル、セラミック包丁、トイレの便座、炊飯器だ。日本製品の日本での販売価格は一般的に、中国国内の2分の1から3分の1となっている。タイガーの羊柄の子供用ステンレスボトルは、中国通販サイト「淘宝網」で約2倍の価格で取引されている。人気の高い東芝製洗浄便座「SCS-T160 クリーンウォッシュ」は、中国国内であれば約4倍の高価格になる。

同じ商品であるにもかかわらず、なぜ中国の方が高額になるのだろうか?日本企業の市場担当者は記者に対して、自社製品の価格はコストを基準ではなく、市場の競合他社を基準として設定されると述べた。この関係者は、「同じ商品でも、日本と中国には異なる価格設定基準がある。中国での価格は日本の価格を参考にせず、中国市場の同じハイエンド商品の価格を参考にする。中国人の消費の心理と能力からすれば、さらに高い価格を設定しても売れる可能性が高い」と話した。

日本製品の品質は本当に保証されているのだろうか?日中の製造業を長期的に観察している水清木華研究センターの周彦武(ジョウ・イエンウー)氏は、「洗浄便座は一般的な生活用品であり、技術力と機能はほぼ同じだ。中国は全世界の8割の洗浄便座を生産しており、そのうちの多くが欧米諸国に輸出されている。日本の電機メーカーは中国に生産拠点を構えており、日本国内で販売されている多くの製品が中国で生産されている。例えば美的電器(中国家電メーカー大手)と東芝のエアコンは同じコンプレッサを使用している。これは両社の合弁会社で生産されているからで、両社の技術と品質は同等だ。人々は円安を理由に日本で買い占めを行っているが、他にも盲目的な心理や虚栄心といった理由がある。この2年半で、円の対人民元相場は約60%低下した」と指摘した。

また、日本で購入した日用品を国内に持ち帰った場合、アフターサービスが問題になる。家電製品の場合は特にそうだ。炊飯器を生産するメーカーの従業員によると、日本国内で販売されている家電の電圧は110Vで、これらの製品に問題が生じた場合、中国ではメンテナンスの責任を負わないという。中国で販売されていない製品についても、メーカーはメンテナンスを行わない。(提供/人民網日本語版・翻訳/YF・編集/武藤)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携