全国各地で干ばつ被害続く、人工降雨で恵みの雨を―中国

Record China    2007年8月6日(月) 12時19分

拡大

2007年8月5日現在、中国では全国各地で干ばつ被害が続いている。過去数十年来最大の干ばつに見舞われている地域も少なくなく、飲み水の不足や農作物への影響が深刻な状況だ。そこで、気象局などが小型移動式ロケットを打ち上げて人工降雨を行っている。

(1 / 5 枚)

2007年8月5日現在、中国では全国各地で干ばつ被害が続いている。過去数十年来最大の干ばつに見舞われている地域も少なくなく、飲み水の不足や農作物への影響が深刻な状況だ。

その他の写真

そこで、水不足による雨水確保のため、気象局などが小型移動式ロケットを打ち上げて人工降雨を行っている。新疆ウイグル自治区バインゴリン・モンゴル自治州チャルチャン県では先月30日、農牧地域に人工雨を降らし干害を緩和するため、小型ロケットが打ち上げられた。チャルチャン県では干ばつの影響で綿花の生産量が減少するなど、経済損失が1250万元(約2億円)にも上っている。

また、黒竜江省ハルピン市では今月2日、15台の新型人工降雨ロケットが導入され、ハルピン市気象局が引継儀式を行った。(翻訳・編集/藤野)



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携