日中間貿易額が1%減少、減少幅は縮小―中国メディア

Record China    2015年1月18日(日) 12時46分

拡大

14日、中国の税関総署が今月13日に発表したデータによると、2014年の中国と日本との二国間貿易額は1兆9200億元(約36兆5000億円)で前年比1%減少した。写真は中国製品。

(1 / 2 枚)

2015年1月14日、中国の税関総署が今月13日に発表したデータによると、2014年の中国と日本との二国間貿易額は1兆9200億元(約36兆5000億円)で前年比1%減少した。減少はしたものの、減少幅は前年に比べて4.1ポイント縮小している。中国新聞社が伝えた。

その他の写真

税関がまとめた統計をみると、日本は現在、中国本土にとって5番目の貿易相手国だ。14年の二国間輸出入額が中国の対外貿易輸出入額全体に占める割合は7.3%。中国から日本への輸出額は9186億5000万元(約17兆5000億円)で同1.4%減少し、輸入額は1兆元(約19億円)で同0.5%減少し、輸出から輸入を差し引いた貿易収支は840億4000万元(約1兆6000億円)の赤字となり、赤字額は同10.5%増加した。

14年は先進エコノミーの経済成長に目立った相違がみられた。米国経済が徐々に復興の足固めをした一方で、日本は2四半期連続のマイナス成長となった。

中国の税関総署の鄭躍声(ジョン・ユエション)報道官は13日に国務院新聞弁公室で行われた記者会見で、「日中貿易の進展はスピードが遅く、これには日本経済の発展状況による影響もあれば、その他の一連の要因による影響もある」と述べた。

また鄭報道官は、「私たちは日中二国間の経済貿易協力が安定した発展を遂げ、二国間の経済貿易関係の回復の流れが足元をしっかり固めて、真に互恵・ウィンウィンを達成することを心から願っている」と述べた。(提供/人民網日本語版・翻訳/KS・編集/武藤)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携