BYDの日本市場向け軽BEV「RACCO」に中国ネット「結構いいかも」「まんま日本車」

Record China    
facebook X mail url copy

拡大

中国メディアの快科技は29日、中国の電気自動車(EV)大手BYDが日本市場向けに導入する軽自動車規格のバッテリー式電気自動車(BEV)の名称が「RACCO(ラッコ)」に決まったと伝えた。

(1 / 2 枚)

中国メディアの快科技は29日、中国の電気自動車(EV)大手、比亜迪BYD)が日本市場向けに導入する軽自動車規格のバッテリー式電気自動車(BEV)の名称が「RACCO(ラッコ)」に決まったと伝えた。

その他の写真

記事は、RACCOについて、2026年夏の発売を目指していて、スペックは全長が3340mmに満たず、後席にスライドドアを採用し、20kWhのバッテリーで180kmのWLTC航続距離が予想されると伝えた。


中国SNSの微博(ウェイボー)には、29日に報道公開が始まった「ジャパンモビリティショー2025」で初公開されたRACCOの実車画像が多数投稿されていて、「外観はまんま日本車」「ホンダのなんとかというクルマにそっくり」「これ結構いいかも」「名前も見た目もかわいい」「日本市場限定?」「価格はいくらになるの?」「日産のサクラより安い価格設定ならかなり売れると思う」「中国では売らないの?」などのコメントが寄せられた。(翻訳・編集/柳川)

※記事中の中国をはじめとする海外メディアの報道部分、およびネットユーザーの投稿部分は、各現地メディアあるいは投稿者個人の見解であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。

インフルエンサー募集中!詳しくはこちら


   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携