中国の周辺環境、いよいよ厳しく=「今後長い間、平和な時が訪れることはない」―中国メディア

Record China    2014年5月27日(火) 17時6分

拡大

27日、中国BWCHINESEはコラムニストの邱林氏による「中国の周辺環境はますます厳しさを増している」と題する記事を掲載した。写真は天安門。

(1 / 2 枚)

2014年5月27日、中国BWCHINESEはコラムニストの邱林(チウ・リン)氏による「中国の周辺環境はますます厳しさを増している」と題する記事を掲載した。

その他の写真

記事は、タイで発生したクーデターについて、「中国政府とタイ政府の『コメと高速鉄道の物々交換』に関する協定が取り消される可能性が高い」と懸念を示し、「中国が進めるアジアにまたがる高速鉄道網の建設に影響を及ぼすだけでなく、中国の戦略的利益をも損なう」としている。

また、「経済の発展と、中国が世界第二の経済体になったことで、中国と周辺国の貿易上の関係が密接になる一方、国同士の関係は緊張の度合いを増している。現在、そして今後長い間、中国と一部の周辺国との間に平和な時が訪れることはなく、中国の地縁政治は楽観視できない」と指摘。「東部沿海は日本、韓国、台湾など米国の第一列島包囲網が敷かれ、南はフィリピン、ベトナムとの南シナ海問題での摩擦が拡大している」とする。

一方で、「専門家からは、中国外交はロシア、インドなどの大国や中央アジアのカザフスタン、キルギス、タジキスタン、東南アジアのミャンマー、ラオス、タイ、カンボジアなどを重視すべきとの指摘もある」と紹介するが、ミャンマーを例に挙げて「過去に中国と友好的だった一部の中小国は方向転換し、中国に背を向けるようになった。テイン・セイン氏が大統領に就任して以降、ミャンマーは日本や米国に手を伸ばし始めた」と指摘する。

記事は最後に「中国の周辺環境は、ますます厳しさを増している。米国の中国周辺国への介入が以前より増していることから、周辺国も米国の力を借りて中国に対する依存度を下げようとしている。これは、中国と周辺国の関係が徐々に互いが求める利益のバランスが取れない状況に変化していることを意味している。彼らは中国との関係において、多くの主導権を握るようになるだろう」と結んでいる。(翻訳・編集/北田

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携