ADAS/自動運転用センサ世界市場に関する調査を実施(2023年)~ADAS/自動運転用センサの世界市場規模は2030年に約3兆7,000億円の成長を予測、運転支援システム・レベル2+の搭載拡大がセンサ市場をけん引し、カメラ、レーダの出荷数量が2027~2029年にかけて拡大する見通し~ 06-10 13:55
日本代表でも出番増加? 3戦5得点…26歳ストライカーに韓国脚光「上昇気流に乗っている」 06-10 14:26
端午節を祝う240メートルの「巨竜」が水上パレード 中国安徽省 06-10 14:25
アストロデザイン、PostiumのST 2110対応モニタ「OBM-4K IP」シリーズを発売 06-10 14:21
「お酒が抜けていると思った」酒気帯び運転で事故を起こした疑いで中国籍の男を現行犯逮捕【岡山・倉敷市】 06-10 14:17
山口県内ナンバーワンチームへ!Felix88杯 山口県Uー12サッカー選手権大会 開幕 06-10 14:24
日本で「人食いバクテリア」拡大に台湾当局がコメント―台湾メディア 06-10 14:15
自分の性格は「めちゃくちゃ気持ち悪いと思います」 岩田寛は、だから強い 06-10 14:15
【韓国の個人旅行ガイド】ソウル都心にある標高338.2メートルの仁王山に登ってみる。写真撮影はOK?山頂からの見晴らしは? 06-10 14:14
スウェーデンのリネア・ストロムが記録ずくめの大勝利 岡本綾子の記録も抜いた? 06-10 14:27

米国経済は「日本病」にかかるやもしれない―中国専門家

Record China    2019年6月13日(木) 8時10分

拡大

11日、環球時報は、米国経済が「日本病」にかかるかもしれないとする、北京約瑟投資の陳九霖董事長の評論文章を掲載した。写真はニューヨーク。

2019年6月11日、環球時報は、米国経済が「日本病」にかかるかもしれないとする、北京約瑟投資の陳九霖(チェン・ジウリン)董事長の評論文章を掲載した。以下はその概要。

米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長は先日、「貿易問題やその他の事件がいつどのように解決するかは分からないが、FRBは一貫して適切な措置を講じて現在の経済拡大をサポートする」と語るとともに、限界まで利下げを行う可能性を示唆した。関連データを考慮すると、FRBが利率をゼロまで下げる確率は決して低くはないことが分かる。

米商務省が4日に発表したデータによれば、4月の米国内の工場受注は前月より0.8%下がり、製造業の製品出荷も同0.5%減少した。海外での新規受注も昨年7月以降で初めて減少に転じ、非農業就業者数も2010年3月以降で最低水準になった。中国との貿易摩擦が米国に与える影響がますます顕著になっている。

ジョージ・ソロス氏によるファンドのストラテジストだったドラッケンミラー氏は「もし米国がゼロ金利を実施すれば、それは経済予測が最悪の状態に達し、もはや正常な利率では経済を活性化できないところまで来てしまったことを意味する」と語った。本当に利率をゼロにしてしまった場合、資金の流出や長期的な資産の縮小といったリスクが生じ、ひとたび現実となれば2008年のような金融危機を再び引き起こす可能性がある。

この状況から思い出さない訳にはいかないのが、長期的な低金利を実施している日本だ。日本の「失われた20年」は利率が非常に低い20年でもあった。低金利は日本経済の衰退を軽減させる一方で、日本の金融業の発展に壊滅的なダメージを与えた。銀行の利ざやが縮小し、企業や家庭の債務が増えたのだ。

米国が低金利政策によって「日本病」に感染し得るかの判断は時期尚早だ。しかし、さまざまな事実から出発して分析すれば、米国の経済活性化に使えるツールの残りはすでに多くないのである。(翻訳・編集/川尻

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携