中国人科学者の論文、数は世界一だが被引用率は100位以下―中国紙

Record China    2011年2月12日(土) 10時4分

拡大

10日、中国人科学者が発表した論文の数は米国を抜き世界一を誇るが、その被引用率は世界100位にも入っていないことが分かった。写真は09年5月、新型インフルエンザ(H1N1)の研究を行う山東省検疫局の研究者。

(1 / 4 枚)

2011年2月10日、中国人科学者が発表した論文の数は米国を抜き世界一を誇るが、その被引用率は世界100位にも入っていないことが分かった。中国青年報が伝えた。

その他の写真

記事は、中国人科学者が発表する論文は数だけは多いが、価値のあるものはごくわずかだと指摘した。中国では論文の発表数が多い科学者ほど高い評価を得るという構図になっており、例えば大学で講師から教授に昇格できるかどうかも論文の数で決まる。だが、重視されるのは「数」のみで、その「質」は問われない。

武漢大学の調査によると、中国の科学技術系の論文を売買する市場規模は08年までの3年間で約5倍の成長を遂げた。あまりの惨状に危機感を感じた中国教育部は09年3月、論文の盗作を検出するソフトを大学200校に配布している。だが、そんな努力も空しく、同年12月には江西省・井岡山大学の講師2人が国際科学誌に発表した論文70本がねつ造であることが発覚し、世界に衝撃を与えた。

こうした風潮について、2007年まで長年米国で研究活動を行い、内外で高い評価を得ている北京大学の饒毅(ラオ・イー)教授は「中国の科学者たちは研究の本質に立ち返り、『ゆっくり』を心掛けるようにすべき。どの有名誌に発表したかを競い合っているようではダメだ」と苦言を呈している。(翻訳・編集/NN)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携