欧州サッカーを汚す不正疑惑、八百長の影に華人賭博集団―中国紙

Record China    2009年1月17日(土) 12時21分

拡大

16日、中国紙・東方早報は欧州サッカーを覆う賭博と八百長について報じた。その背後には東南アジアの華人賭博グループがかかわっているという。写真はサッカー賭博のオフィスとなっていた湖南省長沙市のホテル。

(1 / 5 枚)

2009年1月16日、東方早報は欧州サッカーを覆う賭博と八百長について報じた。その背後には東南アジアの華人賭博グループがかかわっているという。

その他の写真

1999年、英プレミアリーグのリヴァプール対チャールトン戦で突然会場の照明が消える事件が発生、やむなく時間を繰り上げて試合を終了することとなった。捜査の結果、香港の華人ら外国人3人の容疑者が逮捕された。供述によると、アジアに本部を置く賭博グループの指示を受けた犯行で、それまでにも同様の事件を繰り返していたという。妨害による試合結果の操作によって賭博グループは3億ポンド(約400億円)もの利益をあげていた。

2006年にはドイツでも華人賭博グループによる事件が発覚している。警察に逮捕された容疑者によると、賭博グループは中国やベトナムのサッカーチームにも手を伸ばし、選手に八百長するよう持ちかけていたという。火の粉はドイツ代表にも飛び、あるドイツ誌はワールドカップで活躍した現役代表選手が八百長に加担した疑惑を報じている。

こうした八百長疑惑はリーグの大小を問わず、無数に存在する。サッカー関係者は対策に躍起となっているが、「賭博が存在する限り八百長はなくならない」とのあきらめの声もあがっている。(翻訳・編集/KT)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携