「歌詞が低俗過ぎる」ジョリン・ツァイの人気曲、コンサートでの演奏禁止を命令―中国

Record China    2017年8月14日(月) 22時20分

拡大

13日、台湾の女性歌手ジョリン・ツァイのヒットナンバー「Play我●」(●=口へんに[不/一])について、上海市政府当局がコンサートでの演奏を禁止する文書を公開した。写真はジョリン・ツァイ。

(1 / 4 枚)

2017年8月13日、台湾の女性歌手ジョリン・ツァイのヒットナンバー「Play我●」(●=口へんに[不/一]、発音は「pei」)について、上海市政府当局がコンサートでの演奏を禁止する文書を公開した。鳳凰網が伝えた。

その他の写真

「Play我●」はジョリン・ツァイが14年にリリースし、ファンの間でも人気の高い楽曲。「pei」とは唾を吐き出す時の音を示し、中国語の会話の中では、「ちぇっ!」「くそ!」「ふんっ!」といった不満や侮蔑を表す意味で多く使われる。

上海市文化広播影視管理局では今月10日、この楽曲の歌詞が「低俗過ぎる」として、コンサートで演奏することを禁止する旨の文書を公開。ジョリン・ツァイは来月3日、上海市でライブイベントに出演するが、このステージで同曲を披露できないことになった。

ネットユーザーの間からは、文書にあるジョリン・ツァイの名前が「蔡依[令羽]」と誤表記されていることから、文書自体の信ぴょう性を疑う声も。コンサートでは非常に盛り上がる楽曲だけに、中国のファンの間では全国的に禁止にならないか心配する声も上がっている。(翻訳・編集/Mathilda

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携