ヤミの仕掛け人「小銭両替人」!?“高額”手数料でも大繁盛!街中でつり銭がないと…―広東省広州市

Record China    2007年11月22日(木) 13時13分

拡大

21日、年末が近づくにつれ、消費者の増加などから広州市では深刻な「つり銭不足」に。そこで出現したのがヤミ商売「小銭両替人」。商店などを相手に“高額”の手数料を取って小額紙幣や硬貨に両替し、1か月に1万元(約16万円)以上も稼ぐという。

(1 / 3 枚)

2007年11月21日、広東省広州市の「新快報」と同サイト「金羊網」は、最近市中の商店が深刻なつり銭不足に陥っており、これに乗じてヤミ商売「小銭両替人」が出現していると報じた。

その他の写真

年末が近づくにつれ、消費者の増加などから広州市では深刻な「つり銭不足」に陥っている。レストランや一般商店、スーパーマーケットや露店、地下鉄駅でもおつりの小銭が不足しており、どの場所でも「つり銭がありません。小銭をご用意ください」の張り紙がある。あるスーパーでは、つり銭の代わりにアメやティッシュなどを客に渡しているという。

そこで出現したのがヤミ商売「小銭両替人」。彼らは小額紙幣や硬貨を大量に集め、商店などつり銭が必要な場所に高額の手数料をとって届けるのだ。現在の手数料相場は2%、100元(約1600円)の小銭が手数料込みで102元になるという。

この商売は1か月に最低でも1万元(約16万円)以上稼ぐといわれており、手数料は同業者による暗黙の了解で同一金額になっている。その中でもやり手の1人に取材したところ、彼は銀行などにコネがあり、小銭集めには困らないと豪語。コネ作りに毎年30万元(約480万円)を賄賂に使うと自慢げに話していた。(翻訳・編集/本郷智子)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携