キムチ論争の韓国ユーチューバー、中国で契約解除もフォロワーは増加―中国メディア
中国を侮辱するようなコメントに「いいね」したことが問題視されたYouTuberについて、「中国では契約解除されたがYouTubeのフォロワーは増えている」とする記事が騰訊網に掲載された。資料写真。
中国を侮辱するようなコメントに「いいね」したことが問題視されたYouTuberについて、「中国では契約解除されたがYouTubeのフォロワーは増えている」とする記事が騰訊網に掲載された。資料写真。
音楽家の坂本龍一さんが21日、直腸がんを公表し、中国のネットユーザーの間にも衝撃が走った。
20日、韓国・マネートゥデイは「新型コロナウイルス事態でK-防疫が称賛を浴びる中、J-補償にも注目が集まっている」と伝えた。写真は東京・新橋の飲食店。
中国が7連休となる春節まで約3週間となる中、当局が打ち出した感染症対策に中国のネットユーザーが強い反応を示している。写真は北京の高速道路でのPCR検査。
21日、韓国・KBSによると、イラン外相が韓国内の資産凍結問題をめぐり「イラン人の食料と薬を買うための資金を韓国が奪った」と批判した。写真はイランのエスファハーンにあるイマーム広場。
日本の「ドン・キホーテ」の台湾1号店「DON DON DONKI」が19日、オープンした。台湾メディアのNOWnewsは「会計まで5時間も並ぶ状況となった」と伝えている。
20日、中国版ツイッター・微博で、世界文明の起源は日本だったと題する日本の書籍が紹介され、注目を集めた。写真は「中国文字博物館」で展示されている甲骨文。
20日、環球網は、中国と韓国のネットユーザー間で繰り広げられている「漬物」論争について、中国外交部の報道官が見解を示したことを報じた。
日本国内で新型コロナウイルスに感染して死亡した人が19日時点で4687人となり、中国政府が発表する中国本土の死者数を上回ったとする日本の報道が中国でも伝えられ、注目されている。
サッカーのスペイン1部リーグ・ヘタフェに所属する日本代表・久保建英が20日のウエスカ戦で見せたパフォーマンスに、中国メディアから称賛が寄せられている。
中国版ツイッター・微博で20日、中国の女優チャン・ツィイーに関するキーワードが一時、検索ランキングのトップに立った。
欧州11カ国で昨年末、1万5000人を対象に実施した世論調査で、「中国が10年以内に米国を抜く」と回答した割合は6割近くに上ったという。写真は北京の天安門。
19日、韓国・イーデイリーは「北朝鮮の原子力潜水艦建造説が事実だと確認されたことで、韓国軍が導入予定の軽空母が無用の長物になるのではという声が韓国内で上がっている」と伝えた。資料写真。
多維新聞は20日、WHOの独立調査委員会が示した新型コロナをめぐる中間報告について、中国がコロナ対応の不備を否定したと報じた。写真は中国河北省石家荘市のコロナ対策ボランティア(撮影:張子良)。
19日、北京日報は、新型コロナウイルスワクチンについて接種に適さない人を紹介する記事を掲載した。写真は中国のワクチン。
贈賄罪などに問われたサムスングループ経営トップの李在鎔(イ・ジェヨン)サムスン電子副会長が18日の差し戻し控訴審で懲役2年6月の実刑判決を言い渡されて再び収監された。
中国紙・揚子晩報は19日、江蘇省揚州市江都区でこのほど発生した強盗事件について報じた。
20日、韓国で文学賞を総なめした男性に「盗作疑惑」が浮上し、物議を醸している。資料写真。
1月19日午前0時から20日午前0時にかけて、中国本土で新たに確認された新型コロナウイルス感染者は103人だった。うち輸入症例が15人、国内症例が88人。写真はPCR検査を受ける北京市民。
中国・騰訊網に19日、「世界レベルの大都市と認められている東京だが、実際に訪れてがっかりする中国人もいる」との記事が掲載された。資料写真。