インドで中国製品不買運動、デモで誤って米国の地図を使用―中国メディア
22日、観察者網は、中国製品ボイコットのデモ行進に米国の地図を横断幕に使用した画像がネットで注目を集めていると紹介した。
22日、観察者網は、中国製品ボイコットのデモ行進に米国の地図を横断幕に使用した画像がネットで注目を集めていると紹介した。
21日、韓国・国民日報によると、北朝鮮の元外交官の韓国国会議員が同日、韓国政府が2000年以降、北朝鮮に供与した借款が約985億円に上ると主張した。写真は北朝鮮の通貨。
21日、韓国・朝鮮日報は、平壌総合病院の建設現場を視察した北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長が、工事現場で激怒し、責任者を全員交代させるよう指示したと報じた。写真は金委員長。
16日、韓国・ニューシスなどによると、韓国海軍の次世代新型高速艇で相次いでエンジンの故障が発生した原因は、製造企業の設計ミスだったことが分かった。資料写真。
16日、韓国・東亜日報によると、米国の人権団体が韓国の文在寅大統領に抗議書簡を送った。写真は文大統領(韓国大統領府Facebookアカウントより)。
14日、韓国・聯合ニュースによると、北朝鮮住民の半数近くが栄養不足に苦しんでいるとの国連の調査結果が出た。写真は北朝鮮。
9日、韓国・ニュース1によると、北朝鮮で同国の国旗がプリントされたTシャツが人気を集めている。写真は北朝鮮の国旗。
韓国・文在寅政権の北朝鮮政策に手詰まり感が漂っている。文大統領は米朝首脳会談の仲介に意欲的だが、北朝鮮側は一蹴。韓国紙は「むなしい『運転席』にこだわる時では」といさめた。写真は北朝鮮。
9日、韓国・聯合ニュースによると、米国の大手通販サイト「アマゾン」が、米国が指定する制裁対象国に商品を販売したとして、米国政府に罰金を納付する。写真はアマゾン。
8日、韓国・MBCによると、韓国の潘基文前国連事務総長が文在寅政権の対北朝鮮政策について「驚愕」「嘆かわしい」「焦って物乞いする態度」など厳しい言葉で批判した。写真は北朝鮮・平壌。
7日、韓国・聯合ニュースによると、北朝鮮が新型コロナウイルスの防疫のため、国境封鎖措置を強化した。写真は中朝国境。
6日、韓国・デジタルタイムスは「来年2月を予定していた韓国型ロケット『ヌリ号』の打ち上げが延期になる公算が大きくなった」と伝えた。資料写真。
5日、中国国営新華社通信は、北朝鮮の最新の新型コロナウイルス対策について伝えた。資料写真。
4日、韓国・朝鮮日報などによると、北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長は2日、党政治局会議で新型コロナ対策の強化を指示した。写真は北朝鮮・平壌。
2日、韓国・国民日報によると、北朝鮮に向けてビラをまいた疑いで警察の取り調べを受けている脱北者団体「自由北朝鮮運動連合」の朴相学代表が「文在寅大統領を国連に提訴する」と表明した。写真は国連。
29日、韓国・中央日報は「香港の代わりに韓国に来ないかと誘っても、外国の金融企業はこぞってNO」と題する記事を掲載した。写真はソウル。
27日、韓国・聯合ニュースは、北朝鮮が対南軍事行動計画を保留したことを受け、韓国・統一部の元長官が示した見解について報じた。写真は北朝鮮(Image by Tomoyuki Mizuta)。
29日、韓国・聯合ニュースによると、先進7カ国首脳会議にロシアや韓国などを加える米国の構想に日本が反対の意向を伝えたことについて、韓国大統領府が「恥知らずだ」と強く批判した。写真は韓国の国旗。
26日、韓国・聯合ニュースなどによると、韓国の警察は同日、北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長を批判するビラの散布活動を行ってきた脱北者団体の事務所などを家宅捜索した。 写真は北朝鮮。
韓国の脱北者団体が北朝鮮の金正恩委員長らを批判するビラ50万枚を散布したと主張している問題で、韓国メディア・MBCは23日、「団体が飛ばした風船はたった1個だった可能性が高い」と伝えた。写真は平壌。