伊藤博文の字が韓国の文化財に?「羞恥の象徴だ」と市民らが野球バットデモ=ネットでも批判続出
27日、韓国・ニューシスによると、ソウルにある韓国銀行本館の定礎板の文字が伊藤博文のものと確認されたことを受け、韓国の保守団体らが撤去を求めるデモを行った。写真は韓国銀行貨幣金融博物館。
27日、韓国・ニューシスによると、ソウルにある韓国銀行本館の定礎板の文字が伊藤博文のものと確認されたことを受け、韓国の保守団体らが撤去を求めるデモを行った。写真は韓国銀行貨幣金融博物館。
12日、韓国・SBSによると、韓国銀行貨幣金融博物館にある定礎板が初代韓国統監で安重根に暗殺された伊藤博文の直筆であることを立証する史料が発見された。
7日、次期首相として有力視されている菅義偉官房長官の日韓関係に関する発言が韓国のメディアやネット上で注目を集めている。資料写真。
次期首相に菅官房長官が確実視される中、韓国各紙は「日韓関係の好転は期待できない」で一致。菅氏に警戒感も示した。写真は菅官房長官(出典:内閣府 https://www.kantei.go.jp/)。
2日、安倍晋三首相の辞任を受けた自民党総裁選挙を前に、韓国では最有力候補となっている菅義偉官房長官の歴史観に注目が集まっている。写真はソウル日本大使館前の安重根のポスター。
22日、2020年東京五輪でサッカー日本代表が着用するユニホームのデザインが韓国のネット上で物議を醸している。資料写真。
18日、韓国・聯合ニュースは「『独島は韓国領』タンザニアの記念コインの真相が物議」と題する記事を掲載した。写真は韓国の独島体験館。
5日、韓国・SBSによると、2020年東京五輪・パラリンピック組織委員会が最近、旭日旗の競技会場への持ち込みを禁止しない方針を発表したことをめぐり、国際オリンピック委員会が「政治的目的で利用されてはならない」との立場を示した。資料写真。
7日、韓国・MBCは、ソウルで行われた水曜集会に「特別なゲストが参加した」と報じた。写真はソウル日本大使館前の慰安婦像。
7日、韓国・インターフットボールによると、釜山アジアド主競技場で行われた韓国対豪州の親善試合に、安重根と李舜臣の横断幕が登場した。写真は掲げられた横断幕。
伊藤博文を旧満州のハルピン駅構内で暗殺した独立運動家の安重根が処刑されて109年を迎えた26日、韓国・KBSが「日本にも安重根を英雄と称える人がいる」と伝え、注目を集めている。写真は安重根が処刑された旧旅順監獄(中国遼寧省大連市)。
1日、韓国のインターネット掲示板に「日本を批判するKBSアナウンサーの二重性」と題したスレッドが立ち、ネット上で波紋を呼んでいる。写真は福岡。
7日、韓国・日刊スポーツは、韓国で度々問題となるサッカー競技場での「旭日旗応援」に対する大韓サッカー協会の対応について伝えた。写真は旭日旗。
満州事変前、日本国は旧満州地区に4カ所の総領事館と8カ所の領事館、そして12カ所の領事分館と全部で24カ所の領事館施設があった。写真は筆者提供。
4日、韓国メディアは「アイドルグループWanna Oneのメンバーであるオン・ソンウが“意味ある服”を着て多くの人から好評価を得ている」と伝えた。写真はソウル日本大使館前の慰安婦像。
26日、韓国メディアは、伊藤博文を暗殺したことで知られる韓国の独立運動家・安重根の追悼行事に参加した日本人たちへのインタビュー内容を伝えた。写真は安重根義士記念館。
朝鮮神宮は、朝鮮京畿道京城府(現・大韓民国ソウル特別市)南山にあった神社である。写真は筆者提供。
15日、韓国・東亜日報によると、大韓帝国末期に平民出身の義兵長として抗日武装闘争の先頭に立った将軍が、韓国海軍の潜水艦となって「復活」した。資料写真。
16日、韓国の民間団体「VANK(ヴァンク)」は、動画サイト「YouTube」に韓国の抗日独立運動家を紹介する動画を掲載すると発表した。写真はハルビンにある安重根記念室。
6日、韓国・ヘラルド経済によると、特に2000年代に入って韓国の流通業界で広く行われてきた商法「愛国心マーケティング」の効果が最近目に見えて薄れているという。写真は韓国国旗。