MENU
Record China
レコードチャイナ - 視点が変われば世界が変わる
視点が変われば世界が変わる
Record China
検索
今日の重要ニュース
最新一覧
カテゴリー一覧
ニュース提供社一覧
オリジナル記事
時事
社会
スポーツ
エンタメ
経済
広場
特集
厳選動画
写真特集
コラムニスト
funny asia
Bridge
動画
ヘッドライン:
◇公取委、統合審査に社内資料活用
12/11 17:12
◇東北電、来年4月社長交代
12/11 17:11
◇初シャンパンタワーに笑顔
12/11 17:10
◇米代表、今月中旬に訪日検討
12/11 17:08
◇宮川花子さんが骨髄腫公表
12/11 17:08
◇JR、日ハム球場で新駅案
12/11 17:07
◇サウジ石油、ストップ高
12/11 17:05
◇韓国・文政権に存続の危機? 3つの疑惑めぐり批判高まる
12/11 16:50
◇中国を誹謗中傷、12人の被告のうち4人が過ち認める―南アフリカ
12/11 15:50
◇21年間も日本に勝てない中国、「呪いだ」とメディア、「いや実力だから」とネット
12/11 14:30
TOP
検索結果
「
検索ワード
」の記事検索結果
Record China
Web
検索
983
件中
126~150
件を表示しています。
[
前のページ
|
次のページ
]
日本は商業捕鯨再開で多大なリスクを背負う
人民網日本語版
2019年7月11日(木) 13時0分
7月1日、大型の母船1隻と小型の捕鯨船2隻が、日本の山口県下関市の下関港を出発し、期間3カ月間の深海捕鯨の旅が始まった。同じ日に日本各地の小型捕鯨船5隻が北海道釧路市の釧路港を出港し、臨海で作業を行い、ミンククジラ2頭を捕獲した。
こじれる日韓関係、韓国国民の対抗意識がエスカレート―中国メディア
Record China
2019年7月10日(水) 17時40分
9日、新民晩報は、日本政府による半導体材料の対韓輸出規制発動により、韓国の民間で日本への対抗意識が激化していると報じた。
上海で中国初の「キャプテン翼」展開催!原作者の高橋陽一氏自ら監修
人民網日本語版
2019年7月9日(火) 12時10分
中国で初となる「走れ!キャプテン翼」展が5日、上海新世界大丸百貨店で正式に開幕した。
なぜ日本は街中にごみ箱が少ないのに清潔なのか―中国メディア
Record China
2019年7月4日(木) 22時30分
2日、解放日報系のメディア・上観は「どうして日本の街にはごみ箱が少ないのに、とても清潔でいられるのか」とする記事を掲載した。資料写真。
日本がエボラウイルス輸入へ、中国ネットで大きな注目=「まさか…」懸念の声も
Record China
2019年7月3日(水) 14時40分
2日、中国版ツイッター・微博で、日本政府が東京五輪・パラリンピック期間中の感染症検査体制強化を目的にエボラ出血熱などのウイルスを国立感染研究所に輸入することを認めたと報じられ、一時検索ワードランキング2位に入るなど大きな注目を集めた。写真は東京。
バスケ「FIBA 3x3 世界杯」 中国女子が優勝し東京五輪出場へ
人民網日本語版
2019年6月24日(月) 19時0分
バスケットボール3人制の「FIBA 3x3 ワールドカップ2019」女子決勝戦で、中国チームがハンガリーチームを19対13で破った。
平昌五輪の時とは大違い!東京五輪のチケット入手は極めて困難に―中国メディア
Record China
2019年6月22日(土) 14時50分
中国日報網は20日、東京五輪の観戦チケットは入手困難になりそうだと伝えた。写真は東京五輪とパラリンピックのエンブレム。
業界再編を迎えた日本の民泊産業、中国企業の進出加速―中国メディア
人民網日本語版
2019年6月22日(土) 8時30分
今や、自由旅行スタイルで旅行に出かけることがますます多くなった中国人観光客は、民泊を旅の途中の主な宿泊手段とみなしており、日本や韓国など近場の旅行でこうした傾向が特に顕著だ。資料写真。
日本のサイトが世界の国旗を和装男子に擬人化、中国ネットで大好評!「中国が一番かっこいい」「あの人みたい」
Record China
2019年6月18日(火) 20時40分
2020年の東京五輪を前に、世界各国の国旗を日本風に擬人化したイラストを公開する「ワールドフラッグス」という五輪非公式ウェブサイトが中国で注目を集めている。写真は「ワールドフラッグス」HPより。
<サッカー>日本がチリに0-4で惨敗、でも中国人が「うらやましい」と思うこれだけの理由―中国メディア
Record China
2019年6月18日(火) 16時20分
サッカーの南米選手権に招待枠で出場している日本は、18日の初戦で前回王者のチリと対戦し、0-4で完敗した。しかし、中国メディアは「それでも中国人にとってはうらやましい」と報じている。
東京五輪の前哨戦、卓球ジャパンOPで中国が「5冠」=それでも警戒を―中国メディア
Record China
2019年6月17日(月) 13時40分
16日、中国新聞網は、東京五輪の前哨戦と位置づけられた卓球ジャパンオープンで中国代表が「5冠」を達成したと報じた。写真は許●(日+斤)。
バドミントン男子のリー・チョンウェイ選手、涙の引退宣言
人民網日本語版
2019年6月14日(金) 18時10分
北京時間6月13日、バドミントン男子のスター選手である、マレーシアのリー・チョンウェイ(李宗偉)選手が、マレーシア・プトラジャヤで記者会見を開き、眼に涙を浮かべながら引退を宣言した。
北京市と東京都の友好都市締結40周年祝う北京ウイークが東京で開幕
人民網日本語版
2019年6月11日(火) 18時40分
中国北京市と東京都の友好都市締結40周年を記念した「北京ウイーク」の開幕式が7日、東京・秋葉原で行われた。
<卓球>伊藤美誠がまた敗戦に泣く、日本卓球にはもう「涙」しか残されていないのか―中国メディア
Record China
2019年6月10日(月) 20時20分
中国メディアの中国新聞網は10日、卓球の香港オープン決勝で男女ともに中国選手が日本選手を破って優勝したことを受け、「伊藤美誠がまた敗戦に泣く、日本卓球には今や“涙”しか残されていないのか」と題する記事を掲載した。写真は伊藤。
日本のバスで見た光景に目頭熱く=「おばあちゃんを東京オリンピックに!」―中国人学生
日本僑報社
2019年6月9日(日) 19時0分
2020年の東京五輪までまもなく1年となる。大会チケットの抽選販売のネット申し込みにアクセスが集中し、期限を延長したことも話題になった。復旦大学の黄安[王其]さんはこの東京五輪を特別な思いで迎えようとしている。
くまモン、東京五輪の聖火リレー参加は不可?=「ドラえもんなら…」―中国ネット
Record China
2019年6月7日(金) 6時0分
4日、中国の映像メディア・梨視頻は、くまモンが東京五輪の聖火リレーに参加できない可能性が高いと伝えた。これに対し、中国のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられた。写真はくまモン。
東京五輪会場で撮影した映像はSNS投稿禁止!日本だけでなく中国ネットでも物議
Record China
2019年6月6日(木) 15時20分
中国メディア・新京報の中国版ツイッター・微博アカウントは5日、2020年の東京五輪で観客が競技会場で撮影した動画や音声を無断でSNSなどに投稿することが禁じられることを伝えた。この知らせは中国でも物議を醸した。写真は大会マスコット。
【動画】中国のユニクロ商品奪い合い、日本のネットでは「うらやましい」の声も―中国メディア
Record China
2019年6月5日(水) 14時20分
中国のユニクロ店舗に客が殺到し、コラボ商品の争奪戦が行われたことについて、日本の情報を発信する自メディアの「日本通」は4日、日本のネットユーザーから「うらやましい」との声が上がっていると伝えた。
石原さとみが東京五輪の聖火ランナーユニホーム披露
人民網日本語版
2019年6月3日(月) 17時20分
2020年東京オリンピック・パラリンピック組織委員会は1日、聖火ランナーのユニホームを発表。公式アンバサダーの女優・石原さとみが、ユニホーム姿で発表イベントに登場した。
<卓球>伊藤美誠が女王・丁寧に勝利!中国衝撃=メディア「わずか3カ月で大逆転」、ネット「このまま優勝まで行く可能性高い」
Record China
2019年6月1日(土) 23時12分
中国深センで行われている卓球の中国オープン女子シングルス準々決勝で、日本の伊藤美誠が世界ランキング1位の中国の丁寧を破る金星を挙げた。写真は伊藤美誠。
<卓球>世界ランク1位同士で結成された中国混合ペア、北朝鮮ペアにまさかの敗北=中国ネットの反応は…
Record China
2019年5月29日(水) 17時40分
中国の動画メディア・梨視頻は29日、現在開催中の卓球中国オープンで、男女の世界ランク1位同士で結成された中国ペアが予選で北朝鮮ペアに敗れたことを報じた。
「東京五輪での旭日旗使用を禁止に」大韓体育会が日本に正式要請=韓国ネットには「使うならボイコットすべき」の声殺到
Record China
2019年5月29日(水) 11時20分
28日、韓国・SBSは「大韓体育会が東京五輪・パラリンピック競技大会組織委員会に対し、正式に旭日旗の使用禁止を要請した」と報じた。写真は旭日旗。
東京五輪で中国は苦戦必至!日本のバドミントンはなぜ強くなったのか―中国メディア
Record China
2019年5月28日(火) 21時40分
27日、澎湃新聞は日本のバドミントン界がどのようにして台頭したかについて紹介する記事を掲載した。写真はバドミントン。
東京五輪向けの「かぶる傘」、韓国ネットでは意外に好評=「サムライっぽい」「元祖は朝鮮のカルモ?」
Record China
2019年5月28日(火) 12時0分
27日、ソウル新聞は、2020年東京五輪・パラリンピックに向けた暑さ対策として、かぶるタイプの日傘が発表されたが、「日本のSNS上には批判的な声が相次ぎ寄せられている」と伝えた。写真は東京五輪・パラリンピックのエンブレム。
日本で東京五輪ボランティアユニホームのコラ画像出回る=中国ネット「姑獲鳥?」「炭治郎?」
Record China
2019年5月28日(火) 8時20分
27日、日本で「東京五輪のボランティアはこんなスタイルでやらされるらしい」と、暑さ対策として小池都知事が先日発表した「かぶる傘」をつけたコラ画像が出回っていることが、中国のネット上でも注目を集めている。
<< 前へ
NEW
2
3
4
5
6
7
8
9
10
40
次へ >>
スポーツトピックス
中国を誹謗中傷、南アフリカで裁判
外国人選手が罰金15万円
なぜ爆買いしなくなったのか?
韓国の大学入試で史上初のミス
中国インスタント麺市場が“黄金時代”に
もっと見る
SNS話題記事
スポーツ
Record China内を検索
Webを検索