中国はなぜ貧困削減への寄与で世界一になれたのか?―中国メディア

人民網日本語版    2019年10月22日(火) 21時0分

拡大

1978年末、中国の農村には7億7000万人の貧困人口がおり、農村の貧困発生率は97.5%にも達した。2013-18年には、農村の貧困人口は累計で8000万人あまり減少し、貧困発生率も10.2%から1.7%に低下した。

(1 / 3 枚)

1978年末、中国の農村には7億7000万人の貧困人口がおり、農村の貧困発生率は97.5%にも達した。改革開放以降、貧困人口は大幅に減少した。2013-18年には、農村の貧困人口は累計で8000万人あまり減少し、貧困発生率も10.2%から1.7%に低下した。832あった貧困県のうち、貧困から脱却しレッテルをはがすことができた県が436に達した。

その他の写真

70年前には「最低限の衣食住が保障された温飽レベルを達成できるかどうかが常に問題だった」国が、今や貧困削減への寄与で世界一になったのはなぜだろう。

■代替不可能な制度がもつ優位性

「党の指導を堅持し、力を集中させて大事業を成し遂げられる社会主義制度の優位性を発揮することが中国がもつ最大の政治的優位性だ」。貧困者支援という大事業をしっかり成し遂げるため、中国共産党第18回全国代表大会(十八大)が開催されてから、中央政府と国家機関の各当局が相次いで出向させた幹部や貧困村に駐在させた第一書記は計1727人に上り、貧困者支援への投資や導入資金は713億7000万元(約1兆705億円)に達した。

15年に「万企幇万村」(1万の企業が1万の村を支援する)活動がスタートすると、これまでに民間企業5万5400社が貧困者支援に参加し、支援した貧困人口は755万9800人に達した。

財政部のまとめたデータによると、80年代から90年代にかけて、財政に「経済未発達地域の発展支援資金」が組み込まれた。 01-10年には、中央財政が予算を立てた貧困者支援資金は累計1440億元を超えた。19年に中央財政が予算を立てた地方政府の貧困者支援特定資金への補助金1260億9500万元はすべて交付された。

全国の資源配置を最適化して貧困者支援の大事業を成し遂げるには、中央政府から地方政府へと厳密に構築された制度設計が不可欠だ。70年に及ぶ持続的な奮闘を経て、特に十八大以降の貧困脱却の難関攻略を経て、中国は特定プロジェクトによる貧困者支援、業界による貧困者支援、社会による貧困者支援が「三位一体」となった大規模な貧困者支援局面を形成してきた。

中国の貧困者支援がうまく行っているのはなぜか。四川省社会科学院の郭暁鳴(グオ・シャオミン)副院長は、「中国には挙国一致体制があり、これはどの国にもまねの出来ないことだ」との見方を示した。

■事情に合わせて適切な措置を取る地方での実践

習近平総書記は、「貧困者支援の開発を推進し、経済社会の発展を推進するには、まずよいアプローチ、よいルートが必要だ。実際から出発し、各地の事情に合わせて適切な措置を取り、アプローチを明確にし、企画を充実し、突破口を見いだすことが必要だ」と述べた。この言葉によりターゲットをしぼった貧困者支援の実施の方向性が明らかになった。

河北省承徳市の灤平県は人民日報社がペアリング支援を行っている県だ。人民日報社が針に糸を通すように各方面をつなぎ、60兆ワット規模の林業と太陽光発電が相互補完する貧困者支援発電プロジェクトが同村で実施された。現在、同村民のべ200人あまりがこのプロジェクトで働き、1人当たり平均日収は150-200元になる。同村で貧困から脱却できていないのは1世帯の2人だけになり、貧困発生率は14年の36.11%から0.22%に下がった。

大涼山に横たわる四川省凉山イ族自治州昭覚県三河村はイ族が集まって暮らす典型的な貧困村だ。現地の幹部は「短期+中期+長期」の特色ある産業モデルを見いだし、ジャガイモ、山椒、クルミを植え、シンメンタール牛、烏金豚、ミツバチを育て、農村観光の発展に力を入れる。また、村民の居住環境を改善するため、18年には全村の貧困者151世帯を移転引越プロジェクトの対象とした。今年2月には、29世帯の村民が土壁でできた小さな家から明るい日差しが差し込む新居へと引っ越した。

国連開発計画(UNDP)のデバナンド・ラミア駐中国代表は、「各地の事情に合わせて適切な措置を取るという点で、中国は他の発展途上国の(貧困削減の)モデルになる」と評価した。

■各方面のエネルギーを1カ所に集中させる

「貧困から脱却して豊かになるのは、貧困地区だけのことではなく、社会全体のことだ。」。14年に万達集団は貴州省黔東南ミャオ族トン族自治州丹寨県政府と県全体の貧困者支援合意を結んだ。同集団は複合観光商業施設・丹寨万達小鎮の建設に13億元を投資し、17年7月3日に開業すると、わずか半年で国家4A級景勝地に選ばれた。4年あまりの間、万達と現地の人々はともに努力し、税収2億7000万元(約40億5000万円)を生み出し、同県の国内総生産(GDP)を毎年1.2ポイント引き上げた。県の人口5万6500人が貧困脱却を達成し、貧困発生率は1.63%に下がった。

貴州省は貧困者支援の難関攻略の主戦場だ。同省貧困者支援開発弁公室の彭錦斌(ポンン・ジンビン)監督視察員は、「年初以来、上海広州杭州、大連など各地が『責任をともなって、感情をともなって、資金をともなって』同省の支援に相次いで乗り出した。7月末現在、各方面が市級以上のハイレベル連席会議を共同で11回開催し、のべ300人規模の相互訪問交流を展開した。財政支援資金27億900万元を計画的に投入し、同省支援のために幹部215人と専門の技術者1330人を派遣した」と紹介した。

「人々の心が一つになれば、泰山を動かすこともできる」。このような奇跡は貴州省だけで起こったのではない。内モンゴル自治区では北京市の16区が「ペアになって」貧困者支援をしている。四川省には中国共産党中央委員会組織部、中国共産党中央紀律検査委員会などの国家機関による定点貧困者支援があり、雲南省には北京大学清華大学、同済大学など各大学による定点貧困者支援がある。

■貧困者支援の背後にある「刺繍」の大軍

「豊かになるかならないか、カギは幹部にある」。現在、現ポジションにいる第一書記は20万6000人、村に駐在する幹部は70万人、さらに郷鎮の貧困者支援の幹部は197万4000人、村の幹部は数百万人おり、ターゲットをしぼった貧困者支援は「ラストワンマイル」まで支援が行き渡った。

焦裕禄氏から孔繁森氏まで、蘇慶亮氏から黄文秀氏まで、この70年間、各世代の共産党者は初心を忘れず、難関攻略のための「刺繍への取り組み」に力を入れ、一針一針を大切に刺し、一本一本を正確に刺し、目を飛ばすことも抜かすこともなく、貧困脱却の「幸福の花」を刺繍で描き出してきた。

この70年間、救済型貧困支援から開発型貧困者支援へ、さらにはターゲットを絞った貧困脱却の基本戦略の確立まで、私たちは中国の特色ある貧困削減の道を切り開き、世界の貧困対策に中国の知恵で寄与し、人類の貧困対策という壮大な絵巻を織りなしてきた。

今年末には、全国の現行標準による貧困人口の約95%が貧困から脱却し、貧困県の90%が貧困のレッテルをはがす見込みだ。さらに1年間の努力の後には、中国の絶対的貧困問題は歴史的な解決に至ることが予想される。(提供/人民網日本語版・編集/KS)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携