日中が協力、共同でトキを守る―中国メディア

Record China    2019年8月27日(火) 0時0分

拡大

24日、新華社は「河南省大別山:『中日協力』し、共同でトキを守る」と題する記事を掲載した。

2019年8月24日、新華社は「河南省大別山:『中日協力』し、共同でトキを守る」と題する記事を掲載した。

記事はまず「大別山北麓の河南省董寨国家級自然保護区では、トキ野生復帰ステーションの黄治学(ホアン・ジーシュエ)副ステーション長(55)が16羽のトキの野生化訓練に心を込めて取り組んでいる。この16羽は適当な時期に野外に放たれる。現在、大別山のトキの群れはすでに200羽を超え、これらはすべて『中日協力』の賜物だ」と紹介している。

次いで「大別山地域はかつて歴史的なトキの生息地域だったが、この地域のトキは、一度は絶滅している。2007年、董寨自然保護区は北京動物園の4羽のトキと日本から中国に返還された13羽のトキを導入し、現在まで、すでに四度にわたって100羽のトキを野外に放ち、野外で繁殖し育ったトキは114羽観測されており、トキの群れは絶え間なく増え続けている。黄治学さんは『日本ではかつてトキは広く分布していたが、その後絶滅した。中国は何度も国からの贈り物として日本にトキを贈り、両国が結んだ日中共同トキ保護計画に基づいて、新たに生まれたトキが奇数のときは中国に、偶数のときは日本に帰することになっている』と語った」ことを伝えている。

さらに「『東方の宝石』と称されたトキはかつて野外では絶滅したと考えられていた。1980年代になり、陝西省洋県で7羽の野生のトキが発見され、その後の保護と人工繁殖の結果、トキの群れは増え続け、現在では主に陝西省の秦嶺地域に集中している。トキの群れが集中しすぎるのを防ぎ、伝染病感染や自然災害によって再び絶滅するのを避けるため、中国政府は地域を分散してトキを保護することを決定した。国家林業局の出した結論に沿って河南省董寨自然保護区をトキの繁殖基地と決定した。だがトキの繁殖は順風満帆ではなく、黄治学さんのようなトキの繁殖に精通した人はまだあまりにも少ない上、飼育と孵化の設備が古く、ふ化させるための温度湿度の条件が不安定だった。また、ペアリングや近親繁殖なども問題で、いずれも雛の生育率や群れの発展に影響する。こうした苦労を経て、董寨保護区で人工繁殖されたトキは2013年には150羽余りに達した。だが、さらに大きな課題は野外放鳥で、これにはオオタカ、イヌワシなどの大型猛禽類といった天敵や採餌(さいじ)、野生環境への適応といった多くのリスクがつきまとう」としている。

記事は最後に「12年に日本が2000万円相当の機材を援助して、保護区に野外訓練ケージを整備するとともに、専門家チームを派遣して野外放鳥を指導した。13年10月、第1陣のトキ34羽が放鳥され、中国国内で原産地の陝西省以外の地で初めてトキが宙を舞った。現在、董寨自然保護区で野外放鳥したトキの生育率は当初の53%から90%以上にまで向上している」と日中共同トキ保護計画に基づいた日本の具体的な貢献を紹介している。(翻訳・編集/坂下晃)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携