北京交通大の爆発、実験室に危険物を大量放置と判明=中国の大学では爆発や火災など事故多発

Record China    2018年12月30日(日) 8時40分

拡大

北京交通大学で26日に発生して大学院生3人が死亡した爆発事故で、実験室内に粉末状マグネシウムなど危険物が大量に放置されていたことが分かった(2枚目の写真)。

(1 / 2 枚)

北京交通大学で26日に発生して大学院生3人が死亡した爆発事故で、実験室内に粉末状マグネシウムなど危険物が大量に放置されていたことが分かった。爆発前日の25日には、周辺住民から強い異臭がすると、当局に通報があったという。中国メディアの捜狐やラジオフランスの中国語サイトのrfi世界之窓などが29日までに報じた。

その他の写真

爆発事故で死亡した学生の遺族によると、SNSの履歴に、実験室に大量の危険物が置かれていることを知人に伝えたやりとりが残されていた。写真には、直径50センチメートル程度、高さ80センチメートル程度の円筒形の容器が大量に写っており、粉末状マグネシウムで、(容器は)全部で30個あるなどの説明が添えられていた。

粉末状のマグネシウムは空気中に飛散すると、何らかの火や電気火花により引火して粉塵(ふんじん)爆発を起こす危険がある。また、マグネシウムが熱水と反応した場合に出てくる水素ガスも、爆発の原因になりうる。死亡した学生は、実験室内で粉末状のマグネシウムを大きな袋から円筒状の容器に入れ替える作業も撮影しており「体中がマグネシウムの粉だ」などと説明していた。

実験室には、リン酸、リン酸ナトリウム、触媒など、その他にも多くの化学物質が放置されていたという。爆発発生時に学生らは、汚水処理に関連する実験をしていたという。

遺族によると、学生は25日に、環境保護部門に問題を通報していたという。北京市非常緊急サービスセンターによると、25日に周辺住民と称する人物から、北京交通大学の実験室で1年に渡って異臭が漂うとの通報があった。非常緊急サービスセンターによると、大学所在地である海淀区の環境保護局に同通報を転送した。

中国の大学実験室では爆発や火災などがしばしば発生している。最近では11月11日に江蘇省の南京中医薬大学の実験室で爆発が発生し、学生や教師多数が負傷した。2015年までさかのぼると、同年4月5日の江蘇省徐州市にある中国鉱業大学の実験室爆発(1人死亡)、同年12月18日の清華大学実験室での爆発(1人死亡)、16年1月11日の北京化工業大学での火災(死傷者なし。ただし同大学は2003年に実験室での爆発事故を起こしており3人負傷)などが報じられている。

また、2018年8月に中国人民大学で発生した寮の火災、同年12月16日に北京航空航天大学で発生した食堂火災など、実験室以外でも火災などが多発している。北京航空航天大学の火災では、出火に伴い停電して照明が切れ、職員が避難を呼びかけても食事を続ける学生が多かったことでも注目された。(翻訳・編集/如月隼人

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携