抗日映画の新境地?大蛇を題材にした中国映画はトンデモ作品―中国ネット

Record China    2018年9月15日(土) 12時50分

拡大

14日、中国のネット上に中国国産のホラー映画について紹介する記事が掲載された。

(1 / 2 枚)

2018年9月14日、中国のネット上に中国国産のホラー映画について紹介する記事が掲載された。

その他の写真

記事が取り上げたのは「大蛇」と題する映画だ。記事によると「中国版アナコンダ」のようで、その設定がとんでもなく、つっこみどころが満載だという。あらすじは「がんを治せる『命の花』を探しに無人島へいった探検隊が大蛇に遭遇して悲惨な状況になる」というもので、記事は「これはアナコンダ2のストーリーを思い出させる」としている。

記事はまた、「この映画の冒頭では、抗日戦争をプロローグとしている」と紹介。「第二次大戦中、日本兵の一隊が人っ子一人いない無人島を行軍し、ほどなくこの映画の『ラスボス』である大蛇に目をつけられる」のだそうだ。記事によると、「大蛇はよくできているが、大蛇が出現しても日本兵は隊長1人が鼻の穴を大きくして驚きの表情をしているだけで、ほかの日本兵はお世辞程度に驚いているだけだ。まるで『なんで早く食べないの?』と顔に書いてあるかのようだった」という。そして何より不可解なのが「なぜ走って逃げないのか?」ということだと指摘している。

その後場面は移り、小学校で大蛇について論じて辞めさせられた生物の教師が子ども向けに書いた本が製薬企業の大社長に認められ、まったく当てにならない植物を探しに行く探検隊に主役であるこの教師も加わり、ストーリーは進むと記事は紹介した。

記事によると、その他の登場人物の人物描写もおかしな点が多く、ほかにも「巨大な便器のような人食い花」や「2元ショップで売っていそうなチープな人食い魚」などが登場し、「この映画はさく裂の特殊効果を売りにした映画のようだが、確かに人の神経をさく裂させる」としている。

記事は、この映画の悲しいところは、本来なら良く撮れたはずなのに、「映画人の誠意が見えないことだ」と指摘。「国産ホラー映画はコメディーとして見ることはできるが、これは嘲笑であり失望でもある」と論じた。(翻訳・編集/山中)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携