ペンキをまかれただけじゃない、日台交流協会への抗議の歴史―中国メディア

Record China    2018年9月13日(木) 5時50分

拡大

12日、環球網は、日本台湾交流協会台北事務所が入る台北市中心部のビルで10日、入り口のガラスや床にペンキがまかれる騒ぎがあったことに関連し、「日台交流協会はペンキをまかれただけにとどまらず、さまざまなことを経験してきた」とする記事を掲載した。

2018年9月12日、中国メディアの環球網は、日本の対台湾窓口機関、日本台湾交流協会台北事務所が入る台北市中心部のビルで10日午後、入り口のガラスや床にペンキがまかれる騒ぎがあったことに関連し、「日台交流協会はペンキをまかれただけにとどまらず、さまざまなことを経験してきた」とする記事を掲載した。

報道によると、日本の民間団体の代表者が台湾台南市に設置された慰安婦像に蹴りを入れたとされる問題をめぐり、慰安婦像の設置を主導した最大野党・国民党台南支部の幹部らが10日午前から昼にかけて同事務所前で抗議活動を行った。また午後には中国と台湾の統一を主張する反日団体「中華統一促進党」のメンバーの男女4人がペンキをまいたとして警察に身柄を拘束された。

環球網は、「日台交流協会はペンキをまかれただけにとどまらず、さまざまなことを経験してきた」と題する記事で、台湾メディアの報道を引用し、「台湾の人々が最初に日台交流協会に出向いて争ったのは1982年の歴史教科書問題の時だ」とし、「日本が教科書で中国を侵略した史実を改ざんし、『侵略』を『進出』に変え、九一八事変(満州事変)や南京大虐殺などの残虐行為を粉飾したことに対し、台湾で1万人を超える署名運動に発展し、名簿が日台交流協会に渡された」とした。

また「88年には、強制的に参戦させらた台湾原住民の遺族が日本の賠償に不満を示し、日台交流協会に請願書を提出したほか、同年10月には10余りの民間団体が、昭和天皇による中国人民への謝罪を求めて日台交流協会前で抗議活動を行った。96年6月には、30余人の台湾元兵士が日台交流協会前で抗議活動を行い、賠償額増加の要求が実らなかったことに怒り、協会施設のガラスなどを破壊するということがあった」とした。

尖閣諸島をめぐる問題では「89年9月に宜蘭の船員が日本の海上保安庁の職員に殴打されるということがあり、中国統一連盟が『新保釣運動』デモを起こした。翌年、当時の呉敦義高雄市長が聖火を船団によって尖閣諸島に届けることを計画したが、日本側に阻止され船団は引き返さざるを得ず抗議を誘発した。96年9月に香港の保釣運動活動家が海に飛び込んで中国の主権をアピールしようとしたところ、足に縄が絡まるなどして死亡した。台湾の保釣団体は即座に日台交流協会前で犠牲者のために座って嘆いた」とした。

さらに「台湾の元慰安婦が初めて日台交流協会へ行き抗議したのは2002年のことで、5人の元慰安婦が日本政府に謝罪と賠償を求めた。05年には6人の元慰安婦が日台交流協会に抗議文を提出し、日本に正式な謝罪を求めた。以後、元慰安婦たちは1~2年おきに出向いて抗議している」とした。

また「特筆すべきこと」として、「1990年10月の尖閣諸島をめぐる問題での抗議活動には民進党も積極参加していた」とし、「当時の外交部主任の李宗藩氏らは日台交流協会に抗議文を渡し、尖閣諸島は歴史的な観点や中国歴代王朝の版図の変遷から、中国の版図であることは明確であり、日本帝国主義は盗難・占領を強行すべきでないと強調した。当時の民進党立委の林正傑氏は怒りのあまり日台交流協会台北事務所長の梁井新一氏の事務机のガラスを壊した。それに比べて現在の民進党は、日本のことになると一段と劣ったようになり本当に恥ずかしい」などとした。(翻訳・編集/柳川)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携