日本のある光景に北京大学副教授が「ため息」=中国ネット「40年後れている」「中国人が日本を語る時はいつも…」

Record China    2019年2月27日(水) 16時20分

拡大

北京大学新聞・伝播学院で副教授を務める阿忆氏が24日、中国版ツイッター・微博アカウントで日本の風景を撮影した動画を投稿し、ネットユーザーから注目を集めている。写真は中国の小学生。

北京大学新聞・伝播学院で副教授を務める阿忆(本名:周忆軍)氏が24日、中国版ツイッター・微博(ウェイボー)アカウントで日本の風景を撮影した動画を投稿し、ネットユーザーから注目を集めている。

阿忆氏が投稿したのは、日本の小学生や小学校に関する3分余りの動画。冒頭、ある小学校の下校の様子が収められており、「日本の学校の校門付近には(中国と違って)、文具やお菓子を売る店はありません。迎えに来る保護者の車や自転車が列をなすこともありません。これが本当の日本です。小学生はこのように、自分たちで安全に帰宅することができるのです」と解説した。中国では、学校の校門付近に店が出されることも多い。また小学生の場合、親や祖父母が車や自転車などで送り迎えすることが一般的だ。

動画ではさらに、校内の様子も紹介されている。「児童は昇降口で靴を脱いで上がります。傘や靴はそれぞれのクラスごとにきれいにしまわれています」「校内には『落とし物コーナー』というものがあり、なくしたものはここで探すことができます」「保健室があり、体調が悪い時やけがをした時に応急処置をしてくれます」などと解説。ほかにも、「教室の後方にはかばんをしまう棚があります。椅子には、地震などが発生した時に頭部を守るものが設置されています。水道の蛇口から出る水はそのまま飲むことができます」などと説明した。

阿忆氏は、「長いため息。中国が進歩し、日本を追い抜くことを期待している」とコメントしている。

ネットユーザーからは、「私たちは、社会文明や人々の素養という面で、日本から40年後れていると思う」というコメントが寄せられたが、これに対してさらに「40年だって?。100年あげるから(日本と同じようにできるか)試してごらんよ」「日本は明治維新から始まった。私たちはまだ始まってもいない。(差が)何年か計算してみなよ」という返信が寄せられている。

一方で、「中国も30年前は子どもが一人で登下校していた。それでも、事故に遭って死んだり、行方不明になったり、誘拐されたりすることはなかった」という声もあったが、これに対しては「誘拐がなかったと言い切れる?調査サンプルは?」「当時はネットが発達していなかったからな。世の中で起きていることが分からなかっただけだよ」という反論が寄せられている。

このほか、「中国人が日本について語る時はいつも都会に来た農民のようになる。はっきり言って、中国の文明レベルは低い」「日本は100年以上前から識字率が100%近かったらしい。これが本当なら、国民の素養がこれほど高いのも不思議じゃない。日本を追い越すにはまず教育が不可欠」といった声も上がっている。(翻訳・編集/北田

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携