世界バドミントン選手権で大活躍の日本勢、「東京五輪では中国と金メダル争奪戦」と中国メディア

Record China    2018年8月10日(金) 13時40分

拡大

中国・南京で行われた世界バドミントン選手権大会で、日本勢は桃田賢斗が男子シングルスの金メダルに輝くなど大活躍した。中国メディアは「東京五輪では中国と金メダルの争奪戦を繰り広げるのでは」と予測している。写真は桃田賢斗。

2018年8月9日、中国・南京で行われた世界バドミントン選手権大会で大活躍した日本勢。男子シングルスで桃田賢斗が金メダルに輝き、女子ダブルスでは金銀銅を独占した。中国メディアは「東京五輪では中国と日本が金メダルの争奪戦を繰り広げることになるかもしれない」と予測している。

国営新華社通信は今回の世界選手権を振り返り、「日本勢は歴史をいくつも塗り替えた」と強調。同時に「バトミントン界は現在、群雄が競い合う様相を呈しており、中国の独壇場であった時代はすでに過ぎ去り、ライバルは日本勢だけとは限らない」としている。

一方で「2年後の東京五輪をホームグラウンドで戦える日本勢が実力をいかんなく発揮することは間違いない」と警戒。「中国は今後、日本を研究して攻略することが主なポイントになるとみられている」と課題に挙げている。

さらに「近年、選手の入れ替わりが進むにつれ、世界のバトミントン界の勢力図が急速に変化しており、一流選手同士の差は『僅差』となっている」と分析。「圧倒的な強さを見せるチームや選手はいなくなりつつある」と述べている。

中国勢については「現在、ベテラン選手と若手選手の入れ替えの時期に差し掛かっている中国はロンドン五輪の時のような圧倒的な強さを見せることができなくなっている」と前置き。「輝かしい成績を挙げてきた過去と比べると、今後は苦戦が予想され、叱責を受けることもあるかもしれない」としながら、「群雄が競い合う様相を呈している現在、真っ向から挑戦し、勇気をもって前進しない限り、勝ち抜いていくことはできないだろう」と鼓舞している。

澎湃新聞も「日中両国の覇権争いが東京五輪に向けた新たな局面になった」と報道。「日本は1960~80年代にバドミントン界を席巻したが、これ以後は低迷していた。しかし、2010年代に入ると息を吹き返し、12年のロンドン五輪女子ダブルスで藤井瑞希・垣岩令佳が銀メダルを獲得すると、16年リオ五輪では女子ダブルスで高橋礼華・松友美佐紀が金メダル、女子シングルスでも奥原希望が銅メダルを取った」などと紹介した。

その上で「東京五輪まであと2年という段階で、日本はユース育成の結果が出ている」と言及。新華社通信と同様に「現在バドミントン界は群雄割拠の状態で、ライバルは日本だけではないのだが、東京五輪をホームで迎える日本の力はより強くなることが予想される。日本というライバルを研究し攻略することが、今後の中国バドミントン代表の主な任務の一つになるだろう」と論じている。(編集/日向)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携