<コラム>中国の超音速ステルス無人機「暗剣」とは?ネットで広まった写真に注目

洲良はるき    2018年6月24日(日) 15時0分

拡大

6月5日、中国の無人機「暗剣」の画像が中国インターネットのソーシャルメディアに現れた。中国航空工業第一集団の瀋陽航空機設計研究所が開発するこの無人機は、ステルス性能を持ち、超音速で飛行できると推測されている。写真は「暗剣」の模型。

6月5日、中国の無人機「暗剣」の画像が中国インターネットのソーシャルメディアに現れた。中国航空工業第一集団(AVIC)の瀋陽航空機設計研究所が開発するこの無人機は、ステルス性能を持ち、超音速で飛行できると推測されている。しかし写真に写るこの機体が単なる実物大模型なのか、それとも飛行可能な実証試験機なのかはわかっていない。「暗剣」の開発がどこまで進んでいるのかに関心がもたれている。

「暗剣」についての情報は少ないが、その外観から、かなりの運動性があり、相当な空対空戦能力があるのではないかと推測する記事がある。電子版Jane’s 360(2018年6月7日付)では、「暗剣」を運動性の高い超音速の無人制空戦闘機、もしくは敵地に深く侵入する攻撃機ではないかと考えているようだ。

一方で、「暗剣」が試験実証機的な特徴を多く持っているとして、無人僚機技術試験プラットフォーム、または先進航空機製造技術実証機ではないかと推測する記事、あるいは高速標的機ではないかという推測もある。

「暗剣」の模型がはじめて公になったのは2006年の珠海航空展である。また縮尺型の実証機がすでに飛行していたことが報告されていた。しかし、実物大のものが確認されたのは、今回が初めてだ。

アメリカの軍事ジャーナリスト、ディビット・アックスは、アメリカの電子メディア、デイリー・ビースト(2018年6月18日付)で、「現在の『暗剣』がたとえ飛行できないとしても、中国航空工業第一集団が飛行可能にするのに、そう長い時間はかからないかもしれない」「アメリカからの知的財産の組織的な窃盗に支援されて、中国の防衛産業は急速に先進的な兵器の設計・製造能力を得ている」としている。

中国のステルス戦闘機J-20が最初に飛行したのは2011年で、7年後には実戦準備が整ったと中国空軍が宣言した。対照的に、アメリカのF-22戦闘機が初飛行したのは1990年だが、開発し前線に配備するのに15年かかった、と記事でアックスは書いている。

「暗剣」の目立つ特徴の一つが、F-35などに見られるダイバータレス超音速インレット(DSI)が採用されていることである。ターボファンエンジンは給気口から入った超音速の空気をエンジンに届くまでに減速させないと効率が悪くなる。そのために空気を減速させる複雑な構造が必要になるが、DSIならそれなしで超音速飛行が可能になる。またDSIは重量軽減やステルス性能の向上に効果があるとされている。

中国は広く自国の戦闘機にDSIを採用しており、その特徴はJ-20、J-31、JF-17、J-10などに見られる。DSIではマッハ2前後を超える速度を出すには不利になる。「暗剣」にはいろいろな噂がありその中にはマッハ5以上で飛行する極超音速機ではないかという推測もあった。しかしDSIが採用されているのを見ると、「暗剣」はマッハ2をはるかに超える高速で飛行するような機種ではないことがわかる。

ネットに現れた写真からは、給気口の側面に「暗剣」という文字が中国語で描かれているのがはっきりとわかる。一方で、機体の尾部は右側の垂直尾翼の後ろ以降が見切れている。写真からは左側の降着装置(着陸用の車輪と脚柱)の扉の縁がノコギリの刃のようにギザギザになっていることが見て取れる。これはステルス機の特徴で、Xバンドのレーダーに対しての低観測性に効果的で、特に交戦精度のトラッキング(追尾)を難しくさせるのに効果があるとされている。

写真では、スタッフらしき人々と一緒に「暗剣」が写っており、人間の大きさから「暗剣」のだいたいの大きさが推定できる。澎湃新聞(2018年6月12日付)では、「暗剣」は「全長約13メートル、最大離陸重量12トン以上、ペイロード1~1.5トン程度、機内燃料での作戦半径約1000キロメートル程度」と見積もっているようだ。「エンジンは1基であり、『暗剣』が十分な性能を発揮するには、おそらく現在開発中の大推力エンジン、WS-15が最適となるだろうが、技術的な問題などで量産が難しい場合は、WS-10の改良型が搭載されるかもしれない」としている。

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携