「日本に行かれてたまるか」と言った父、「売国奴」と言った兄、2人に見える中国人の矛盾―中国人学生

日本僑報社    2016年12月17日(土) 7時40分

拡大

「国辱を忘れるなかれ」とは中国でよく言われる言葉だが、浙江師範大学の孔夢雪さんは心の底から日本を恨んでいる人は多くはないと主張し、中国人の「矛盾」に言及している。資料写真。

(1 / 2 枚)

12月13日は中国で南京大虐殺の追悼記念日にあたり、この日は関連の情報がメディアやネットに流れた。「国辱を忘れるなかれ」とは中国でよく言われる言葉だが、浙江師範大学の孔夢雪さんは心の底から日本を恨んでいる人は多くはないと主張し、中国人の「矛盾」に言及している。

その他の写真

「あんたに日本に行かれてたまるものか」。これは、私が日本留学の件について、父と相談した時、返ってきた答えだった。実は日本語学部に入って、けっこう大変な目にあったのだ。父には理解してもらえなかったし、4歳年上の兄にまで「売国奴」と呼ばれたこともあった。兄は冗談のつもりで言ったのはよく分かっていたが、その言葉にはきっと本気の部分も含んでいるだろう。

私自身は、日本にかなり好意を抱いている。最初はあまり興味を持っていなかったが、日本語を勉強するにつれて、日本という国を深く理解できるようになり、段々好きになっていた。父も兄も心の底から日本を恨んではいないと思う。彼らは、個人として、直接日本から具体的な被害を受けていないからだ。特に、兄は日本のACG(アニメ漫画、ゲームの総称)文化を気に入っているのに、なぜ日本に留学したい妹のことを「売国奴」と呼ぶのだろうか。日本製品を信頼している父は、またなぜ日本語を勉強している娘にメンツを潰されたと思うのだろうか。

私はちょっと考えてみた。父と兄の矛盾している感情は、個人的な嫌悪感と言うより、国全般の怒りと言った方がもっと相応しい。父も兄もただ世論の力に逆らえないだけじゃないかと。その世論に逆らえない父と兄は世論の一部になり、その力をより一層強めているのだろう。

私の知っている限りでは、20代の若者は本気で日本を憎んだり恨んだりしている人はあまり多くはない。大学の食堂で先生と日本語で話している時、周りの人の反応を見ればわかる。みんなが投げかける視線は決して軽蔑の類ではなく、むしろ、単純に外国語が出来る人をうらやましがっている目だ。日本のアニメを見ながらも、日本の悪口を言う。日本人の丁寧さに感心しつつも、日本人は善良だと認めない。つまり素直になれないということなのだ。みんなと逆の意見を出せば攻撃の対象になりやすいから、その場の空気を読んで、不本意でも日本を拒絶する。

小学校から受けた「歴史の恥を銘記せよ」という観念、テレビで絶え間なく放送される抗日戦争のドラマ、上の世代の深い怨念。それらは世論を作り出した。そして、今の若者を戸惑わせる。集団から脱落するのを怖がって、自分の考えを貫くより、みんなに合わせて声を出すことを先に選ぶ。あるいは、真の日本を見ずに、誰かに作り出された日本を仮想の敵とする人は少なくないだろう。同じように、中国を誤解している日本の若者も、多分、本当の中国を見ていない。

日本のすべてを考えずに拒否する若者がいれば、日本のすべてを考えずに受け入れる若者もいる。自分の国に不満を抱え、病的に日本のポップカチャーに憧れ、非現実のことに耽る人々は、きっといつか幻の日本から目を覚ますだろう。この数年、日中両国の青年交流はいい方向に向かっている。世論の力に耐えて、本当の日本と本当の中国を冷静に自分の目で確かめようとしている若者がたくさんいる。そもそも、憎しみ続けるだけでは何もならないと誰でもよく知っている。

日本語を勉強してまもなく3年、辛い思いがいろいろとあったが、一瞬も後悔なんかしていない。いつの間にか、周りは日本と日本語に多かれ少なかれ興味を持っている人ばかりになっている。日本語のお陰で、沢山の人と出会い、友達になった。そして、私の影響で友達は日本に対する偏見が無くなってきている。それも、日中両国の青年交流がいい方向に向かっている証拠の一つだと思う。

日本に留学に行く機会は失ったが、いずれ親の力を頼らないで日本に行くつもりだ。その時、私はきっと客観的に日本語という言語、日本人という人々、日本という国を語れるだろう。(編集/北田

※本文は、第十一回中国人の日本語作文コンクール受賞作品集「なんでそうなるの?中国の若者は日本のココが理解できない」(段躍中編、日本僑報社、2015年)より、孔夢雪さん(浙江師範大学)の作品「日本に向けるまなざし」を編集したものです。文中の表現は基本的に原文のまま記載しています。なお、作文は日本僑報社の許可を得て掲載しています。

この記事のコメントを見る

この作文のほかにも、中国の若者の「本音」が満載!
作品集のお求めはレコチャのオンラインショップへ!

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携