国家図書館の図籍録が実証、尖閣諸島は中国のもの―中国メディア

Record China    2013年6月5日(水) 12時1分

拡大

4日、国家図書館は『文献が証拠―釣魚島文献図籍録』を刊行すると人民日報海外版が伝えた。写真は文献の一部。

(1 / 2 枚)

2013年6月4日、国家図書館は『文献が証拠―釣魚島文献図籍録』を刊行すると人民日報海外版が伝えた。同書は歴史文献に「語らせる」ことで、釣魚島(日本名・尖閣諸島)は中国が最も早く発見、命名し、長期間管轄してきたという歴史事実を存分に証明する。

その他の写真

『図籍録』は「釣魚島およびその付属島嶼(とうしょ)の概況」「古代の文献における釣魚島」「近現代の文献における釣魚島」「国内外の地図における釣魚島」の4章構成。文献約120点、図260点を収録。このうち近代より前の文献は34点、近現代の文献は55点、国内外の地図は27点。文献の記述する釣魚島およびその付属島嶼の概要を客観的かつ正確に示している。

『図籍録』は明・清使琉球録、琉球の文献、海防文献、外交文書、国内外の地図、法律文書を中心に幅広い年代の様々な文献を収録。国家図書館の珍しい文献を入念に掘り起こし、考証して収録する。『琉球記』(1653)、『続琉球国志略』(1808)、英国人が1801年に作成した『China,divided into provinces』、英国人が1801年に作成した英国の公定地図『A new map of China』、フランス人が1821年に作成した『Carte de la Chine et du Japon』、日本人が作成した『大日本全図』(1883)などだ。釣魚島の主権が中国に属することの歴史的根拠、法理上の根拠が国内外の大量な文献によって十分に示されている。

収録文献の所蔵機関は多岐にわたる。中国国家図書館、福建省図書館、福建師範大学図書館、福建師範大学●台区域研究センター(●=門構えに「虫」)、清華大学図書館、日本の国立国会図書館、日本の国立公文書館、沖縄県立図書館、琉球大学附属図書館、明治大学附属図書館、日本の国立民族学博物館、米国議会図書館、米国ハーバード大学図書館、オーストラリア国立図書館、大英図書館、個人の蔵書・寄贈などだ。(提供/人民網日本語版・翻訳/NA・編集/武藤)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携