なぜ習近平総書記は安倍晋三首相の親書を受け取ったのか?―米華字メディア

Record China    2013年1月27日(日) 8時24分

拡大

25日、米華字ニュースサイト・多維網は記事「習近平、最後になって山口那津男代表と会見=中国は強い力を持っているが強硬ではない」を掲載した。写真は人民大会堂。

(1 / 5 枚)

2013年1月25日、米華字ニュースサイト・多維網は記事「習近平、最後になって山口那津男代表と会見=中国は強い力を持っているが強硬ではない」を掲載した。

その他の写真

25日午前10時、習近平(シー・ジンピン)総書記は人民大会堂で公明党の山口那津男代表と会見。安倍晋三首相の親書も受け取り、日中首脳会談の開催に前向きな姿勢まで示した。会見そのものは決まっていたが、習書記自らが応対すると日本側に通達されたのは1時間半前だったという。

実際、今回は習書記との会見は実現しないだろうと予測する人も多かった。山口代表訪中後も、安倍首相は尖閣問題で交渉はできないと強硬姿勢を繰り返していたが、なぜ習書記は会見に応じ、親書を受け取ったのだろうか。

多維網は次のように分析している。

尖閣問題がここまで悪化したのはすべて日本側の責任である。中国は尖閣諸島近海における権利維持行動を続けながらも冷静な対応をとり、衝突を回避してきた。安倍首相の親書に譲歩する内容がなくたんに日中友好の大局のみが書かれていたとしても、中国は交流を排除する必要はない。なぜならば交流こそ中国が常に呼びかけてきたものだからだ。

安倍首相も日中友好をなんども呼びかけているが、それはパフォーマンスにすぎないとの嫌疑もある。しかしもし中国が応じなければ、世界は中国が協調しなかったからこそ日中関係はここまで悪化したのだと思うだろう。よって中国も山口代表と会い、日中友好の大原則を説く必要があった。中国の立場さえ不変であれば、たとえ日中首脳会談が実現したとしても、中国が尖閣の領有権を放棄したことにはならない。(翻訳・編集/KT)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携