<日本人が見た中国>彼は外国人、でもよそ者ではない―愛国とは他の国を嫌うことではない

Record China    2012年10月23日(火) 5時35分

拡大

「矢野浩二は外国人、でもよそ者ではない」。9月の尖閣国有化問題を巡るここ最近の日中問題以降、中国版ツイッターと呼ばれる簡易投稿サイトでこのような書き込みをよく見るようになった。異国で生活する外国人にとっては心温まる声であり、ありがたい。

(1 / 4 枚)

※中国に渡って10年。現在、「中国で最も有名な日本人俳優」と称される矢野浩二氏によるコラム。

その他の写真

「矢野浩二は外国人、でもよそ者ではない」。

2012年9月の尖閣国有化問題を巡るここ最近の日中問題以降、中国版ツイッターと呼ばれる簡易投稿サイトでこのような書き込みをよく見るようになった。異国で生活する外国人にとっては心温まる声であり、ありがたい。これはこの11年間、芸能活動を通じて中国の人達と正面からつきあってきた賜物(たまもの)だと、今はそう思える。

その一方、日本からはこんな声が聞こえたこともあった。

「矢野浩二は中国で最も成功した日本の俳優だが、中国に魂を売った男だ。悪役の日本軍人を演じ、中国に迎合して有名になった」。

これだけは名誉のために言うが、わたしは迎合もしてないし、魂も売ってはいない。それどころか、日本人を不当に軽蔑するようなことがあれば、相手が非を認めるまで、時には怒鳴りつけてでも中国人と闘ってきた。悪役の日本人は演じない主義だというなら、役を選べる気概と器量がある限り、5年でも10年でも生涯かけて望みの役を待てばいい。人それぞれ、いろいろなとらえ方があるだろう。

ただ、このような言葉を聞いて気になることがある。

「中国に魂を売った…」つまり売国奴とののしる表現だが、何でもかんでもとかく民族感情に繋げようという昨今の傾向は受け入れられない。行き過ぎたナショナリズム(民族主義)。誰もが自分の国を愛するものだろうが、愛国とは他の国を嫌うことではない。しかし今、日本人の間にそのような傾向が強くなっているように見受けられる。

「あなたは日本人だから…」「彼は中国人だから…」と、国という枠にはめ込んで相手を判断する。これは非常に狭く偏った考え方ではないだろうか。中国には13億以上の人がおり、56の民族があり、場所によっては同じ中国人でも言葉が通じないことすらある。言うなれば、13億通りの人がいるわけだ。日本人も同じ。1億3000万通りの考え方の人がいる。それを、国でくくって外国人と交流すると、自然と互いに“見えない溝”が生じる。

中国の撮影現場はスタッフが60〜70人。俳優も含め、当たり前だが全員中国人だ。日本人は僕1人。しかし私はたった一度も、「自分は日本人だ」という意識で仕事をしていない。同時に、周囲のスタッフを中国人だという眼で見ていない。一スタッフ、一俳優、一人間という眼で見ているし、自分自身もそのように見てもらいたいといった生き方を通してきた。

「お前には日の丸を背負う精神がないのか?」と言う人もいるかもしれない。しかし、日本であれ、中国であれ、どこの国であれ、撮影現場というのは監督・スタッフ・俳優みんなが一致団結し、同じ方向へ進んでいく大きな船。そこで、日の丸やナショナリズムは全く必要ない。それよりも大事なのは、個人個人を見て、一対一の人間として交流する姿勢を持つことだと思う。国籍という枠組みを外せば、真の友好関係に近づくことができるのではないか。

●矢野浩二(やの・こうじ)

バーテンダー、俳優の運転手兼付き人を経てTVドラマのエキストラに。2000年、中国ドラマ「永遠の恋人(原題:永恒恋人)」に出演し、翌年に渡中。中国現地のドラマや映画に多数出演するほか、トップ人気のバラエティー番組「天天向上」レギュラーを務める。現在、中国で最も有名な日本人俳優。2011年、中国共産党機関紙・人民日報傘下の「環球時報」主催「2010 Awards of the year」で最優秀外国人俳優賞を日本人として初受賞。中国での活動10年となる同年10月、自叙伝「大陸俳優 中国に愛された男」(ヨシモトブックス)を出版。

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携