<在日中国人のブログ>中国人はなぜ日本を上手く理解できないのか?

Record China    2011年1月4日(火) 20時46分

拡大

2日、孔子の第75代直系子孫で日中関係評論家の孔健氏は、「中国人はなぜ日本研究が下手なのか?」と題した記事を中国のブログサイトに発表した。写真は南京の書店。中国の「抗戦勝利60周年」を記念した書籍が並ぶ。

(1 / 4 枚)

2011年1月2日、孔子の第75代直系子孫で日中関係評論家の孔健(こう・けん)氏は、「中国人はなぜ日本研究が下手なのか?」と題した記事を中国のブログサイトに発表した。以下はその概略。

その他の写真

中国は昔から日本のことを良く理解していなかった。理解しようともせず日本に関する情報は常に時代遅れなものとなっていたため、政治的なミスや外交上の笑い話を数多く生み出している。

例えば、こんな笑い話がある。明の太祖・朱元璋(しゅ・げんしょう)は皇帝に即位した後、自らの影響力を拡大するため、周辺国との新たな関係構築に急いでいた。洪武元年(1368年)、詔を持った使者を四方に派遣。使者はちょうど南北朝の内乱期にあった日本にも送られた。

詔の言葉はかなり横柄だった。そればかりか、朱元璋は日本の複雑な事情を軽く考えていた。だが、日本としては元寇の恨みがまだ残っている。しかも、使者が到着した博多を治めていた懐良親王は南朝側の人間で、京都にいる北朝の天皇の存在を認めておらず、中国の新王朝の名前も知らなかった。そのため、朱元璋の使者を元朝の使者だと思い込み追い返してしまった。

それでも朱元璋はあきらめず、翌年の1369年、脅し文句を満載した詔を持った使者を再び日本に送り込む。だが、懐良親王はとうとうそのうちの5人を切り殺した。結局、朱元璋の願いは果たせず、子孫に残した遺訓「皇明祖訓」で日本を属国扱いしてうっぷんを晴らしただけだった。

次に、清の乾隆帝の時代。当時は江蘇、浙江、福建の商人が貿易のため頻繁に日本を訪れ、日本の通貨「寛永通宝」を多く持ち帰った。それがそのまま中国各地で流通するようになったが、その正体を知らない朝廷は貨幣の密造が行われていると疑った。大騒ぎした結果、文学者・朱彝尊の文集に記載されていた日本の歴史書「吾妻鏡」の序文に「寛永3年」とあるのを発見し、ようやく真相が判明した。

中国は昔から大国意識が強く、他国のことなど知る価値もないと考えていた。反対に日本は謙虚な姿勢で中国に学び、知る努力を続けたため、中国の衰退もすぐに察知することができた。そして、日本は弱った中国を軽視し、科学の発達した西洋の模倣を始めた。ここぞとばかりに中国を侵略してアジアの“新たな主”になることを企てた。それもこれも、中国のことを良く知っていたから出来たことなのである。(翻訳・編集/NN)

●孔健(こう・けん)

孔子の直系第75代目の子孫で、孔子研究家、日中関係評論家。山東大学日本語学科を卒業、1985年に来日。96年、チャイニーズドラゴン新聞を創刊。NPO法人日中経済貿易促進協会理事長などさまざまな日中関連の機関で代表を務める。「日本人は永遠に中国人を理解できない」「日本との戦争は避けられない」など著書多数。

※本記事は筆者の承諾を得て掲載したものです。

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携