歴史的アップセット、インドネシアが韓国を下す。壮絶PK戦は12人目、アルハンが決着。韓国一人レッドカード、ファン・ソノン監督退席処分、PK戦ストップもやり直し…。パリ五輪アジア最終予選、ドラマチックなベスト4進出 04-26 06:11
高齢者の貧困率1位の韓国、生きるために罪を犯す生計型犯罪が増加=ネット「文化の特性上、仕方ない」 04-26 06:08
韓国は10大会連続五輪出場ならず 選手&監督退場…インドネシアに不覚、PK戦の末に8強敗退 04-26 06:07
大岩Jは「相手のラフプレーで得を見た」 カタールGKの一発退場に韓国言及「飛び蹴り」 04-26 06:07
寝る前のスマホは安眠妨害!頭と体を休ませるために気を付けたい事とは?【ヤバい風水】 04-26 06:04
韓国、インドネシアに敗れる...得点源が一発レッドで退場、2-2に持ち込むもPK戦で涙をのむ【U-23アジア杯】 04-26 06:00
「たとえ11人でも封じ込めなかった」カタールとの120分激闘を制した大岩Jの“破壊力”にアジア通記者も感服!「細谷と藤尾は外しすぎたが…」【U-23アジア杯】 04-26 05:59
米中、安保・経済で緊張緩和図る 04-26 05:58
「カンフーキックに救われた」10人のカタール相手にヒヤヒヤ勝利の大岩Jを韓国メディアがチクリ!「ホームの圧力にも欠けた」【U-23アジア杯】 04-26 05:33
「官能的な美」「もうたまらん」韓国9頭身チアが猫耳&太ももあらわなコスプレ姿を披露!「かわいくて美しすぎて」などファン絶賛 04-26 05:20

中国の対アフリカ支援につきまとう「誤解」、その真実の姿とは?―米研究者

Record China    2010年1月10日(日) 20時49分

拡大

5日、英紙モーニングスターは、米アメリカン大学国際関係大学院のDeborah Brautigam准教授の署名記事「ドラゴンの贈り物 アフリカにおける中国の本当の物語」を掲載した。写真は昨年10月、上海市で開催されたナイジェリア独立49周年記念式典。

(1 / 4 枚)

2010年1月5日、英紙モーニングスターは、米アメリカン大学国際関係大学院のDeborah Brautigam准教授の署名記事「ドラゴンの贈り物 アフリカにおける中国の本当の物語」を掲載した。Brautigam准教授は今月、同名の著作を出版予定。7日、環球時報が伝えた。

その他の写真

アフリカと深いつながりを持つ中国だが、欧米諸国ではその活動に多くの「誤解」があるという。「中国の支援は石油を始めとした資源を狙っているだけ」という批判もその一つ。ところがあるナイジェリアの外交官は「中国はあらゆる経済分野に参画しようとしています。石油だけを狙っているのは欧米の方でしょう」と一般の理解とは異なる見解を示している。実際、中国の対アフリカ投資は過去5年間の実績を見ると、製造業分野の投資額が鉱業分野を上回っている。

中国は自国の経験に照らし、資源輸出と完成品輸入だけでは貧困から脱却できず、自国の工業力をつけさせることが肝心だと考えてきた。そうした観点から中国は、自国のニーズではなく、支援を受ける国の必要に合わせた支援を実施しているという。ただし自国の発展モデルを押しつけているわけではないのはいうまでもない。

もちろん中国の対アフリカ投資はたんなる利己主義ではない。1964年、周恩来首相のアフリカ訪問以来、支援は「互恵」原則に従って行われてきた。中国はアフリカの工業建設、社会インフラ整備を支援することで、中国企業の建設プロジェクト契約を獲得し、重機械やその他の商品を輸出する機会を得ているのだ。

もう一つよくあるのが中国の支援や投資が現地政府の腐敗を招き、人権侵害を促進しているという「誤解」。実は世界銀行を始めとする他の援助国・機関と異なり、中国は現地政府に直接資金を渡さず、プロジェクトを担当する中国の建設企業に直接支払いをしているため、現地国の政治家が汚職ができないようになっているという。

確かに中国は人権などの条件を課さずに支援を行っているため、独裁者を含むあらゆる政権と関係を持っている。しかし独裁者のビジネスは中国相手に限られてはいない。中国とスーダン、ジンバブエの関係は国際的な批判を呼んだが、実のところスーダン最大の石油輸出相手国(2006年)は中国ではなく日本である。またバークレイズグループや米英の資源企業はジンバブエで業務を展開している。(翻訳・編集/KT)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携